見出し画像

SAP案件day30:FI,COモジュール

こんにちは、ゆうじです。


システムテストのWBSを作成しています。去年SAPを導入した会社があるので、その時作成されたWBSをもとに作成しています。ところが、私から見るとどのシナリオがどのモジュールなのかわかりません。。



ということで、まずは本日FI,COモジュールについて少し深堀します。



FI:Financial Accounting 財務会計
CO:Controlling 管理会計



FICOは会計系モジュールですね。販売や購買を管理します。SAPは会計システムから始まったと言われるので、FIモジュールがSAPの中で一番代表的なモジュールです。


そのFIのサブモジュールは以下です。

https://www.granpaz.co.jp/sap/734/#index_id1より引用


続いてCO管理会計モジュールです。管理会計は原価を管理するモジュールです。


サブモジュールは以下です。

https://www.granpaz.co.jp/sap/734/#index_id1より引用


略称がFI-AAというように、FIの後にAA(固定資産会計)という風についています。プロジェクトによってはFIがわかっている前提でAAのみ記載する、ということもあります。(少なくとも私のプロジェクトは略されてました。)



こういう前提知識も必要ですね。



今回は以上です。



ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!