見出し画像

『こんぶ店長×喜多川泰先生 講演会』

【本を読むのは、変化のため】

昨日はこんぶ店長と喜多川先生のコラボ講演会でした。

備忘録代わりに、言葉を置いておきます。

いつか自分が振り返った時に

戻ってこれる場所にしたい。

どんなに素敵な空間だったかは

別の方の投稿で確認していただければ幸いです。

ぼくは、ぼく目線で、ぼくのための投稿をしておきます。

お二人の講演を聞いて

『本を読むのは、変化のため』

ということを言葉にして頂くことができました。

学ぶことで

1つあることを知ると

その前には戻れなくなります。

知ってしまうことで

すでに自分の中で変化が起こっています。

サプライズやマジックも知ってしまうと

驚きや感動は薄れてしまいます。

でも、じゃあ知らないことがいい事なのかとそうではない。

知る事でそれを誰かに提供できるようにもなります。

驚きや感動を人に与えられるようになる✨

自分では感じることができなくなっても

それを感じさせてあげられる

あの時の驚きや感動を次に繋いでいけるんだ♪♪

クリスマスのサンタクロースに近いのかな🎄✨

変化をすることで

できることが変わるんだ。

対象が自分から他人になるってことかもな。

昨日の講演会には早苗さん(師匠)が来ていた。

早苗さんが講演会終わりにLINEをくれた。

福に憑かれた男の一文にあった言葉を引用して言葉くださいました。

そこには

『”本を売りたいんじゃない。出会った人の人生を応援したい“って台詞があったの、

スージーくんはこんぶ店長と出会った人の人生を応援したいんだね✨』

と書かれていた。

知ってしまった。

自分の心の中にある

形になっていなかった想いを

言葉にしてくれた気がする。

もう戻れない。

でも、

じゃあ戻れないことが辛いっかっていうとそうではない。

過去に目を向けるか

未来に目を向けるか

不安か

期待か

現時点はどうなるか分からないけれど

そうなんだろなーって思った。

そして、

変化は続く。

とある女の子に手紙をもらった。

そこには以前、本について語らった時のことが書いてあった。

そこで知った。

手紙を貰うって凄く嬉しいことなんだと。

手紙ってカッコいい文章とか綺麗な字とか

そういうものよりも

相手に伝えたいって想いのほうが重要なんだと‼️

こんぶ店長はこれをしてるのか。

また新たに知ってしまった。

どこまで出来るかわからないけど

手紙か🤔

次の行動のヒントになるな♪♪

ーーーーーーーーーーーーーーー

人気者のこんぶ店長お店はこちら💁‍♂️

『ブックランドフレンズ』

ーーーーーーーーーーーーーーー

変化をもたらしてくれる2人のトークイベントはこちらから

いいなと思ったら応援しよう!