![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127055393/rectangle_large_type_2_5cb7475a6ec97e961843b58f1d1f6f7b.png?width=1200)
Photo by
pasteltime
屋久島に行ってみたい
自分と身近な人の違いを
目で見て知って
良さを感じる星占い。
《ママと家族の星のおはなし》
元保育士の西洋占星術師。
Iroko です。
note の課題にそって
行ってみたい場所。
考えてみました。
一生のうちでいつか行くぞと思っているのは屋久島。
私は崖をも好む上へ上へ登りたい山羊座の山羊です。
四柱推命でいうと甲の人でもあるからか、大樹に象徴される広大な自然には何だか、心がプルプルします。
初めての海外はアメリカユタ州でした。赤い土の国立公園。土の壁。
どこまでも続く赤の大地。
24才のお誕生日はホストファミリーと迎えました。
思えば初めてウォールクライミングもしました。怖かったけど、楽しかった♪この手で登るその感じ、今思えばたまらなかったんでしょうね。
山羊ですから(笑)
アフリカでも暮らしました。
青年海外協力隊員として。
砂の大地にどどーん立つバオバブや
塩水の中でたくましく生きるマングローブ。そしてその大地で伸びやかに生きる現地の皆。
魂が深呼吸した。そんな感覚を味わいました。
日本で言ったら、私が行った事あるなかでは山梨の身延山久遠寺が好きです。
門から男坂の菩提梯の並びが圧巻。
小人になった気分。
自分の小ささを知って。
自分を弛めてあげたくなる。
大きな自然の中で、自分が大したこと出来なくて当たり前じゃない。肩の力抜こう。と、
思うのが好きみたい。
新婚旅行では夫とフィンランドの森を歩いたのが一番の思い出だけれど、夫は、いかにもベタな建造物や、レストランで過ごした時間が胸に残ってるみたい。
自分が「実際に見た」という経験。
そこで味わった食べ物。
そんなものが大事な牡牛座さん。
牛と山羊だと地面にいるもの同士、近いんだけど、見ているものはちょっと違うんだよね。
家族旅行の行き先がなかなか決まりません。