見出し画像

2024年、私の漢字は一文字しかなかった。

読みに来て下さり、ありがとうございます。

頭の中が「モノカキングダム2024」一色で、
記事のネタが思い浮かばない ゆにです。
大掃除より夢中です。

#挨拶文を楽しもう
#蒼広樹

ネタが浮かばないときは、
「#書く部のお題で書いてみた」に頼ろう。

先日、清水寺で「今年の漢字」が発表されましたね。

「金」と聞いて、なるほどと思いました。
いい意味でも悪い意味でも。

じゃあ、私の今年の漢字は何だろう…

1つしか思い浮かびませんでした。

「生」


(だれ?「生ビール🍺」って言ったの!)

私には、うつ病を患ってから、
生きることを放棄しようとした過去があります。
だからこそ、自分のためにも家族のためにも、
まずは「生きる」ことを最優先に考えています。

いいことばかりでもなければ、
悪いことばかりでもないこの世の中で、
自分を持って生きるのは大変なこと。
それでも生きて、自分を取り戻す。

noteに出会い、noteを介して多くの人に出会い、
生き方を教えてもらった。
肩ひじ張った日々が変わり、
肩の荷を下ろして楽になれた。

2024年は私にとって転機となった1年です。
私が一生を終える時、
2024年のことは必ず思い出すはず。
それほど濃密な1年でした。

ただ生きるだけで精いっぱいだった私が、
楽しみながら生きることを取り戻せました。

苦しいことも避けられないけど、
それでも這い上がっていける。
人間は何度でもやり直せる。
言葉で知っていたことだけど、
体感できたのは初めてでした。

不器用な私でも、
少しだけうまく立ち回れるようになった。
色づきが薄い日常が、
カラフルで色濃いものになった。

それだけではありません。

旅先の広島で、原爆の被害に触れて、
あらためて「生きる」について考えさせられました。

ここまで生きることを考えた年は、
今までにありませんでした。

だから、今年の漢字は「生」で決まり。


「#書く部のお題で書いてみた」のお題「あなたの2024年を漢字一文字で表すと?」で書きました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集