![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148917662/rectangle_large_type_2_8e487b0a596cb437a35d77e0f8fde568.png?width=1200)
Photo by
yokominami
ニヤニヤがとまらない
読みに来て下さり、ありがとうございます。
人を喜ばせることに目覚めつつある、ゆにです。
ただ喜ばせるだけじゃ、満足できない。
サプライズの上、喜んでもらえると、嬉しくてタコ🐙吹い…ちがう、ニヤニヤしちゃいます。
最近やったのは、創作大賞の感想ですかね。
ヤスさんにはそれとなく感想を書くことを伝えた気がします。
しかし、波さんには一切伝えていないどころか、驚かせたいがために、事前にスキもつけないという徹底ぶり。
それでも、お二人とも喜んでくださったので、やっぱりニヤニヤが止まりません。
何でそんなに、サプライズで喜ばせたいかって?
それは、昔、夫から突然、記念日でもない日に花をもらって嬉しかったことが原点です。しかも結構豪華な花束。それがとても嬉しくて、ずっと覚えているのです。
今でもたまに夫に話すと、照れながら夫はニヤニヤしています。
嬉しいサプライズは、したほうもされたほうもニヤニヤしちゃいますね。
とはいえ、気を付けなければいけないのは、迷惑なサプライズ。
私は、相手が喜ぶ確率が高いことしか、絶対にやりません。
迷惑なサプライズは、ただのドッキリですからね。
相手に失礼はないか
相手を不快にさせないか
この2点は必ず何度も念入りに確認します。
相手のニヤニヤした顔(noteだとアイコン?)を思い浮かべ、ワクワクしながらサプライズを仕込みます。
念には念を入れたサプライズが成功すると、喜んでもらえるし、その瞬間がとても嬉しくて楽しいので、また何かやろうと企んでしまいます。
みなさまは、嬉しかったサプライズや、喜んでもらったサプライズの経験はありますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1722242438510-ADc70KBWGZ.png?width=1200)