修士課程に進んでよかったこと。
こんにちは。
僕は今、修士課程2年の大学院生です。
修士課程に進んでよかったことは一つです。
それは、自分の無知を知ることができたこと。
僕は研究が好きで、修士に進み、もっと自分の好きな分野に詳しくなれると思っていました。むしろそれしか考えていなかったからだめだったんだと思います。
勉強すればするほど、自分は何も知らないことを思い知らされる。
その現実はまあ辛いです。(絶賛病み中)
でも、そのおかげで、うまく言えないのですが、自分の人間性に少し「影」
みたいなものが生まれたと思います。
何かに直面しても、自分の影がそれを俯瞰で見ているから、少し冷静に物事を見ることができる。それは、これからの人生に必要なことだと思います。
自分の研究している分野はぶっちゃけ、あまり世の中に利益をもたらすものではないと思います。(利益だけが全てではありません。自分の好きなことしましょ)
でも、修士での「研究」という活動は確実に自分を成長させてくれました。
そしてそれを指導してくださっている大学の先生、一緒に頑張ってくれる仲間、支えてくれる家族には、とても感謝しています。
辛いことの方が多いですが、この2年は自分の人生に必要だったと、死ぬときに胸を張って言えますね。
てか、まだ卒業してないわ。修論書かなきゃ…。あ、あああ…。
なんか、現実に直面して絶望したので短いですがこの辺で終わりにします。
もし、今修士に行こうか悩んでいる方とかいれば、僕はぜひおすすめしたいです。がんばって。
では~。