![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62339886/rectangle_large_type_2_dc133b424daeaae058b6ca0c9c60723b.jpeg?width=1200)
子供は地球の宝。
久しぶりの投稿になってしまいました。
緊急事態宣言が解除されるとあって、本当にうれしい限りです。経済活動は止めるべきではありません。みなさんジャンジャンお金を稼いで、ジャンジャン使いましょう。そして、お金を身近に感じて、もっとお金の勉強をしましょう。そうすればきっと、お金は増えるし、未来への不安も減るでしょう。
先日、在勤校で体育祭があったのですが、本当に馬鹿な世の中だなと痛感しました。
職員はもちろん、会場にいる全員がマスクを着用をしています。生徒は間隔を1m以上あけているにも関わらず、マスク着用のまま入場行進、開会式、ラジオ体操をします。もちろん屋外ですよ。
中には競技中もマスクを外さない生徒もいます。代表リレーの選手がです。死にますよ。
普段の学校生活では教師の指示を聞かない生徒も、体育祭ではちゃんとマスクを着けていました。恐ろしい圧力。こういう時こそつけなければいいのに。
学校生活ではマスクを着けていなければ、教師がマスクマスクと言います。マスクを着けない生徒は悪者です。学校ではマスクを着けない人への差別が横行しています。理由を聞かずマスクを着けろと脅します。「お前がマスクを着けないとみんなが迷惑を受ける。みんな着けてる、みんな守ってる、だからお前も着けろ。」着けるまで言い続けます。
こういう指導を受けた生徒、こういう指導を見ている生徒、こういう大人しか知らない生徒が増えることは日本の大きな損害になるでしょう。
周りがそういているから自分もそうする。めんどくさいから言いなりになっておこう。メディアが言うから正しい。
世の中の仕組みをちゃんと教えることができない学校。世の中で生きていく力をつけてやることのできない学校。
では、家庭はどうなのか。学校以上に教育力がないのが地方の過疎地の現状です。貧困家庭が多い。親が家にいる時間が少ない。十分なしつけができない。しない。
問題が多すぎてどこから手を付けようかと思います。
本当に現代の子供たちは恵まれていない。
日本は決して先進国ではない。その中で、稼いで生きていかなければならないのに、その力を与えられないかわいそうな子。
国には教育にかけるお金はないようなので、期待するだけ無駄でしょう。
ならば、危機感をもっている一部の人で救わなければいけせん。
親の教育観、家計。子どもの価値観を変えていかなければ。
そのためにはこの組織の中では活動しにくい。自分自身も資産形成をしっかり学んでいかねばなりません。
子どもたちに光を。