見出し画像

☕よつばさんのレクチャビデオから~長生き出来る人の4か条~☕

天使のおまじないさんの音楽を聴きながら書いています。
平安、リラックス、穏やか、静寂。
あぁ、好いなぁ。

実は今朝、エラく朝早く目が覚めちゃって。ばっと布団剥いだら、何とまだまだ6時半前。👀💧まだ5時間しか寝てないじゃん。ど~したん?

まず、朝食食べて、血圧測って、血圧測定。全部出来た。毎朝、やらなきゃだめよ、と言われた専門医の指導をきちんと守り、自分をきちんと徹底して大切にしなきゃ、と自覚。私は自分を殺そうとしていた、と最終的に自覚したから。

いつも忘れがちの薬や血圧測定や、体重測定や、やる事やってしまえば、超暇なんで、またまた眠くて、眠くて、テレビ観たり、ビデオ観たりしつつ、朝7時からだいたい2時間くらい、船漕いじゃった💤(=_=)💤

やっと完全に目が覚めたのは11時くらい。
「あ🙄、土曜日か(溜息)」
と感じて、もう一回布団に戻ろうかな、と一瞬考える程、眠かったの。
でも、布団へ行くのは遅過ぎる時間。まぁ、睡眠時間がね。
いつもなら、6~7時間寝る人が5時間だけ、だもんねぇ。

健やかに自分を育てるって、どう言う事か、天寿を全うする事って、何なのか。考えてみた。


最近、自分の生き方の中にコンスタントな「無理」を自分自身に強いていた事を自分で発見し、この「無理」が私に高血圧を発症させ、この急性な慢性高血圧症状を変える為には、腎臓に好いモノを取得する必要があると発見した。それらの知識を纏めたり調べたりする内に、生活の変化が必要だった。そして、私は、私の生活を根底から変えた。

よつばさんの長生き理論

よつばさんが講義していた、長生き理論は、如何に人生を目的感を持って動かすか、と言う事だ。前向きに、ポジティブに、肯定的に、PROACTIVE主体的にに、前に進もう、と言う事だ。

それでは、紹介していこう。4つの長生きの秘密について。どういう傾向の有る人が、「長生き」する傾向にあるのだろうか。

長生きする傾向の有る人は、
①目に見えない対象を信じる心を持っている
②悲観しないで、楽観的に「まだ○○歳」と思える心を持っている
③自分を労わる場所を持っている
④何事にも真面目に積み重ねる心を持っている

以下は、各項目の解説である。

①目に見えない対象を信じる心を持っている

宗教や、価値観で、絶対と言える「神・仏」などの目に見えない対象によって決められたルール、健康主義、習慣、保持する気持ちの上での「健康ポリシー」(例えばクリスチャンは酒に呑まれる事や性欲に道を失う事が、反則であり、「罪」と言われている)が、奇蹟を信じる心を創造し、それを前提に、その為の祈りや、瞑想の時間を持つ心が、希望を増やし、前向きであり、積極的で上向き思考になる。

私の場合、神を信じているが、神と私のかかわりは、私と神以外の誰も邪魔出来ない、心の中での関係である。

自分の希望を持つ事、その希望を祈る事、神の許で生きる瞑想をする気持ちが奇蹟を連れてくる。また、神がルールを作ったポリシー的な正しい生活が、長生きを作る健やかさを創造していく。

②悲観しないで、楽観的に「まだ○○歳」と思える心を持っている

「自分はもう40歳」、とか、「あぁ、もう50だから私は終わりだ」、とか、「私は60だから人生は終わった」とか、こう言う決めつけは精神的に正しくない。この考え方だと、およそプロアクティブに積極的かつ前向きな生き方は出来ない。

自分を大切に出来る人は自分をまだまだ、と楽観的な位置で思っているのだ。正しい物事の考え方は、こうだ。
「私はまだ40じゃないの。先は長いわ」
「なんだ、まだ50じゃん、あと50年あるし。しっかり頑張るぞ」
「はぁ、60過ぎても、まだまだ私は若いよ~」
自分の外見や話し方が若く、楽観的であり、何事も個人的に取らずにポジティブであり、俯瞰して前向きで、何より上向きを好む志向。

だけれど、病気であれば医者に即座に行き、自分を大切にし、護る。大切なルールだ。

自分を適宜、労わりながら、年齢と一緒に生きていくのだ。医者に行ったり、マッサージして貰ったり、自分を大事にして、自己優先する事は罪ではないと知ろう。

改善しようとする力を持つ事こそ、真実の健やかさである。自分を労わりながら、自らの背中を押せる。医者の必要があれば、医者に行く。今回の高血圧でCHACHAも凄く勉強になった事である。

③自分を労わる場所を持っている

自分を適宜世話して、尊重し、肯定し、医者へ行く時には必要に応じて医者に行き、自分を労われる人は、自分を労われる場所が必ずあるモノだ。
自分が心の休息が出来る、安らかになれる場所がある事。コレがある事によって、自分の真の意味でケアが出来る事になる。

例えば教会が自分の居場所であれば、教会だろうし、学校であれば学校だろうし、職場やサークルがあるだろうし、なにか対象に繋がる事が大切である。私も繋がらないとね。

④何事にも真面目に積み重ねる心を持っている

前を向いて、明るく明朗に、且つ、上向きに自ら育成が図れる人と言うのは、なにかをプランすると、真面目に積み重ねて、続けられる心を持つ人だ。なんだかんだ言ってもう25年、人生100年のこの時代に、四半世紀を神を信じて生きてきた私は、
「他は何も続かなかったけれど、良く続いたもんだ」、
と自分でも驚いた。

同時に、私はなんだかんだ言って、
●自分なりの生き方や、考え方、モノを書き続けてアウトプットする事、
●物事を創造クリエイトする事
これらは、ずっと続けて居られるし、何があっても、
●猫を飼育していて、カワイイあの悪戯息子を世話する事に、
「飽きた」
事など無い。

辛抱強いのは苦手だった筈なのに、年齢を重ねながら、自分の積み重ねがあらゆるところに見つけられる事は、至福と言えるだろう。神に感謝である。

この「積み重ね力」が大切だ。今後も続けたいところだ。

同時に、悲観的過ぎても、楽観的過ぎても、健やかさへの前向きな心の持ち方は間違っているので(何故かと言うと、悲観的過ぎれば、健康を崩し、楽観的過ぎれば、今までの私の様に、専門医から厳重注意を受けていままでしていた生活を改善しなければ無くなる事となる。楽観であれば何でも好いワケではないのだ。丁度好い「頃合い」の見方が、難しい。

それでは、今日から出来る健やかさを取り返す方法はどういう考え方で出来るのであろう。

今日から出来る事は❓

①長生き出来る、と言う言葉を、いつも信じる
②年を重ねる事はポジティブ前向きである事をいつも信じ、考える
③自分の心を真の意味で休められる場所がある、と信じる
④丁寧に、程々に、丁度良く、生きる、つまり無理をしない

以下は、各項目の解説である。

①長生き出来る、と言う言葉を、いつも信じる

自分を信じる。主、キリストが我等に謂われた様に、
「信じる者は、救われる」
のである。
まずは、第一歩を、信じる事から開始する事。信じる事で、思い込みが創造され、その思い込みは、何にも増して我等を守ってくれる筈である。

②年を重ねる事はポジティブ前向きである事をいつも信じ、考える

年寄りと言う言葉は嫌いである。年が寄って重なる事は罪であるかのごとく、年齢は矢鱈と否定的に見られるのだ。この傾向が強いのは日本の悪い国民性の一つだと思う。若くても、年でも、良くは言われる事がない。

年を重ねる事をポジティブに考えられないと、何事もおよそ上向きには起こる事がない。自らを低い位置に置いている人を他人は取り立てるだろうか。年を重ねる事は前向きに、上向きに、モノが見れるのだ、と知ろう。まず経験がモノを謂い、視野が広がるのだ。そりゃね、あなたより私は目も悪くて、皺もあるかも知れない。それでも、経験はあるし、滅多なことではパニックしないんだ。年を重ねたからって、ゆっくり歩くからって、視野は広くて俯瞰出来る。自分の出来る事を考えながら、いつも周囲を見詰めてるのさ❣❣❣

③自分の心を真の意味で休められる場所がある、と信じる

自分は結婚もしていないし、孤独だし、独りぼっちだ。でも、それについて鰥寡孤独かんかこどくと泣く事も、形影相弔けいえいそうちょうと嘆く事も、自分を信じていない、と言う意味で、否定的であろう。ちなみに、鰥寡孤独とは、自分に身寄りがなく、独りぼっちだと嘆く事だ。また、形影相弔は、頼りになる配偶者パートナーがいない、と言う意味である。

自分が実際に病気になり、専門医に通って(初回は月に3度、色々と診察された)、自分の前にいる敵にどうやって対応するかを考えて自分で頑張った事で、少し自分に自信が持てた。自分が強くなった。だから、自信は少し上向き、ポジティブでプロアクティブである。

それを自分の糧に、これから頑張らねばならない。今まで、この年になって働くなんてと考えていたが、逆に頑張るぞ、となってくるのは不思議だ(笑)。

自分に最適な友達や恋人を見つけるべく、サークルやグループに属してみようかな、と思っている。

④丁寧に、程々に、丁度良く、生きる、つまり無理をしない

自分の身体は自分の資本だ。古い言葉だが、護れていない人は多い。私もその一人だった。今は「悪」になる成分を完全に自分の中から排除して、それを確立した。

このライフスタイルを続けていくのは、大変な事だ。難しい事、この上ない。だが、もう二度と225/121の血圧はご免なんで、真摯に向き合っている。自分を爆発させるつもりはない。

何事も新たな物事への見地を極め、上向きで前向きに年を取っていきたい。


今日は昨日に続いて肌寒くて花見しなかったけど、明日は出来るかな…。
お元気で、上向きでより良い日曜をお過ごしください💚😁💚

本日も、読んで頂き、有難うございました。✋))))😍😊😍

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集