
相模原の手土産紹介【横山・城山/相模原菓子工房ら・ふらんす】
こんにちは!SICの非公認キャラ "きぎょう したろう" です。
SICやこのブログの目的はこちら👇
今回はJR相模線上溝駅から徒歩約20分。「相模原菓子工房ら・ふらんす」のご紹介です。
地元でも有名な「ら・ふらんす」さんは、相模原市中央区に横山台店、緑区に城山店と市内に2店舗展開しています。

焼き菓子には、相模原の地名やお祭りの名前がつけられています。
例えば「上溝の天王さま」は江戸から続く上溝夏祭りの別名。中のロール生地にあわせて3種類楽しめるシューロールとなっています。
この他「けやきバーム」や「ひばりサブレ」など、市のシンボルを冠した商品や「横山丘陵のお月見」「相模川のつぶら石」など地名にちなんだ商品も豊富です。
これらの焼き菓子は、市外の方はもちろん、市内の人にも手土産として喜ばれること間違いなしです。

生菓子も全体的に甘さが控えめで、食べやすいと評判です。
中でも「横山シュー」はザラメとナッツの乗ったサクサクのシュー生地と、相原の北島牧場の牛乳と田名の小川養鶏所の卵を使った濃厚ながらもあっさりめのクリームが味わえます。

生菓子のため要冷蔵ですが、ぜひ地元の味として味わってみてください。
相模原菓子工房ら・ふらんす 横山台店
神奈川県相模原市中央区横山台2丁目9−25
定休日:月によって異なります。
HP、インスタグラムにてご確認ください。
営業時間:9時30分~19時
※城山店は定休日・営業時間が異なります。こちらもHP、インスタグラムをご確認ください。
https://patisserie-lafrance.jp/
相模原の手土産紹介を毎月更新中です。
よろしければ、ご参考までに