見出し画像

ASD幼稚園【絵の具セット卒園記念品】は皆と同じように使えてる?入学準備品はどうしてる?

自閉スペクトラム症『2歳から療育園・4歳から幼稚園』

絵の具セット『単色補充5mlから12mlへ&パレットを入れ替え』

1.画像右上『折りたたみパレット/付属品』面積2倍だと創造性も2倍!?と期待v
2.同じく付属品『絵の具5ml』キャップが小さく回転数多め使い終わりが早い
3.絵の具の単色補充で『クイックキャップ12mlかんたんオープン』を購入!
画像中央の『絵の具入れ&蓋パレット』なら12mlが入り、片付けやすいので入れ替えました。ASDの不器用さもあり幼稚園で使用していた物が復活です♪
SAKURAマット水彩12色5mlマット水彩12色12ml祝100周年 1921-2021

入学準備品『図工クレヨン』と療育園パステル・幼稚園クレヨン

学校側は「幼稚園の時や兄弟の物でも使えるものは続けて使ってください」という趣旨でしたが、入学説明会の時には一応『物販』もありました。
『算数セット』は、卒業生の物が『学校備品』として残されていました。
A.画像左上が図工クレヨン・中央から左下が療育園パステルとマーカー
➡︎小学生になったら色々な素材物へ描ける図工クレヨン?と物販購入しましたが、息子が描くのは画用紙だけ、他はケースへの落書きと塗りつぶし…低学年のうちは園の物で、図工クレヨンは三年生からでも良いと思いました。
療育園8色・幼稚園12色のマーカーが好きで、筆圧が弱くても作品が見やすかった思い出があります。ケースに落書きも無くクレヨンとの差が謎です。
B.画像中央の粘土ベラは幼稚園が幅広ビニール・小学校が細身プラスチック
➡︎物販は細身ビニールケースだったのでプラスチックに入れ替えましたが、三年生から粘土は使わないと最近知り、幼稚園の物で良いと思いました。
療育園の粘土板と容器とヘラは園備品で、衛生上"粘土"は毎年交換でした。
C.画像右下が幼稚園クレヨン(茶蓋)と白ケースハサミ・小学生は黒ケース
➡︎物販の黒ケース付きハサミは一回り大きく三年生からでも良いと思いました。手の大きさも一年生では幼稚園児とあまり変わりませんでした。
療育園のケース付きハサミは園備品で、練習の時は左利き用もありました。

息子は『療育園で使用していた物は、幼稚園で続けて使用できない』特徴があったので、小学校では成長を感じました。使いやすい物が一番ですね。
皆様どうかお健やかに、今日も一日ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?