![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99725479/rectangle_large_type_2_691dcb12db2a9521ce356bb473648afa.jpeg?width=1200)
滋賀医科大学茶道部の活動紹介
茶道部と活動の概要
茶道部の部員はほぼ全員初心者からのスタートです。
また、お稽古は週1回(月3回)なので運動部と兼部している部員も多数います。もちろん専部でも大歓迎です。
楽しく、真剣に茶道と向き合った時間は、きっとあなたの財産になるはずです。
活動の場所・日時・お月謝
お稽古場所: 職員会館(セブンイレブン近く, 最初は部員が案内いたします)
お稽古日時:毎週水曜日17:00〜19:30
(途中参加・早退OK, 私服でのお稽古です)
お月謝 : 3500円
練習の様子
![](https://assets.st-note.com/img/1678325751427-AlaQP7WoAU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678325765243-R204sk3w0i.jpg?width=1200)
季節のイベント
茶道部では一年を通してイベントがあり季節の移り変わりを感じることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1678204985700-zVIktBFZHe.jpg?width=1200)
年初 - お初釜
例年は近江八幡のホテルで茶事を行います.
![](https://assets.st-note.com/img/1678204448756-pPDaHO4xhz.jpg?width=1200)
9月 -茶会 @五箇荘
![](https://assets.st-note.com/img/1678204674194-xKj11oBvv2.jpg?width=1200)
10月- 学祭
例年、大学にて茶会を開きます.
![](https://assets.st-note.com/img/1678204288386-J8TonGudqc.jpg?width=1200)
茶会 @永源寺 (例年は5月)
![](https://assets.st-note.com/img/1678204699044-qJczqAH2wM.jpg?width=1200)
7月 or 12月 - 卒業茶事
卒業生の為にお抹茶と懐石料理による本格的な茶事を開きます.
![](https://assets.st-note.com/img/1678204032120-kRW41tHBr3.jpg?width=1200)
その他 経験を積むと裏千家の様々な茶会の運営を手伝う機会があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1678204128263-uJ8U0wyHyH.jpg?width=1200)
(例:八坂神社、旧三井別邸、桐蔭席など、普段なかなか入れない文化財が茶会の会場になっています。)
お問い合わせと見学
部活動の雰囲気を知りたい方はお稽古の見学ができます。
少しでも興味のある方は、お気軽に以下のGoogle Formよりお問い合わせください。