![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29521958/rectangle_large_type_2_f885526bbfb56789d17e10e0c0c3d818.jpg?width=1200)
発酵看護師のまゆさんに素敵な記事にして頂きました!
もう、なんだか、恐縮至極!
こちらこそ、楽しい時間だったのに、こんな素敵な記事にまでしていただいてめっちゃ幸せ!
小麦ふすまぬか床、順調に二日目を終えて
既に、ふすま臭さも抜けつつあり
ほんのりショッパイ漬物っぽい香りが僅かですがしてきました。
トルコで買った小麦ふすまに
カッパドキアの岩塩と日本から持ってきた昆布を加えて
カッパドキアの農地でアーシングしてるおじゃぴぃが毎日かき回していったら、どんな菌や酵素が宇宙を作っていくのでしょうかっ。
めちゃめちゃ楽しみです。
発酵と言えば
先日、アイシェさんから分けて貰ったアーウズストゥで作ったヨーウルト(しつこいようですがヨーグルトの語源はトルコ語のヨーウルトからきています。)
右が沸騰させずに作ったヨーウルトで、左はしっかり沸騰させてから冷まして仕込んだヨーウルトです。
結論から言うと、全然食感の違うヨーウルトになりました。
沸騰させてから作ったヨーウルトは確かに「濃い」ですが、普通のヨーウルトです。沸騰させずに作ったヨーウルトは、何故か「トロっと」しています。個人的な好みで言うと、この「トロっとした」ヨーウルト、めっちゃ美味しいです。酸味が薄くて(と、言うかほとんどなくて)クリーミーです。
ざらざら感が全くありません。
それがアーウズストゥだからなのか、沸騰させなかったからなのか
以前、牛飼いのムスタファさんの普通の牛乳でも、沸騰させずに作ったヨーウルトはちょっとトロっとしてた気がします。
ムスタファさんから買う牛乳でも、前日に絞って置いて、冷蔵庫に仕舞ってあったものを持って来て呉れる時と、朝絞ってそのまま持ってくる時があって、朝絞りの1時間も経ってない牛乳の時は沸騰させずにヨーウルトを作ってみる気になります。
これからも確実に新鮮な牛乳の時は積極的に沸騰させないヨーウルトを作って行こうと思いました。
トロっとヨーウルト!美味しいですよー!!
全ての友人たちに健康と幸運を!