見出し画像

ブエノスアイレスのミロンガにハマるわけ

アルゼンチンタンゴを踊るために、ブエノスアイレスに一度来てしまうと、その魅力にハマってしまう人は多い。世界各国から沢山の外国人が、定期的に踊る事を目的としてブエノスアイレスに来るのはそのせいだ。実際ブエノスアイレスのミロンガ(タンゴを楽しむサロン)界は、観光客なしには成り立たない。

ハマるポイントはなんだろう?一度まとめてみようと思う。

踊る楽しみ・見る楽しみ

躍るのは楽しい。もちろんミロンガには踊りに行くのだが、実は見るのも楽しい。
もしかしたら、「見る」を充分に楽しませてくれるという意味において、ブエノスアイレスのミロンガは秀逸なのかもしれない。
行ったけれども、なんとなく気分の乗らない日というのはあって、そんな日は、ピスタ(ダンスフロア)を眺めて過ごす。

いかにもタンゴの音色が染み込んだ壁と、高い天井の歴史あるサロンで、流れるタンゴ音楽を耳にしながら、ピスタで踊る人々が作り出す美しいロンダをぼんやり眺める。それが出来るのは、多分ここだけなんじゃないだろうか。そこに全体の一体感や、音楽への敬意が存在しなければ、「ぼんやり」できない。誰かの失態や、音楽から外れているペアが目については、そうはいかない。

その他にも、年配ミロンゲーロスパレハの踊りの年季の入ったあうんの呼吸感や、粋な足さばきに見入ったり、なぜか目が行ってしまうパレハがいたりすると、その訳を考えみたり、先輩ミロンゲーラに「あの人たちだあれ?」と聞いてみたりする。
友達同士で、踊っている女性達のドレスについてヒソヒソしたり、踊ってみたい相手を見つけては情報交換したりするのも楽しいミロンガの過ごし方だ。

そんな日は、踊ったのはほんの数タンダだったとしても、心地よく楽しい夜を過ごした気分で帰路につく。見ても楽しませるミロンガがブエノスアイレスにはある。

画像4

ここには本当のAbrazoがある

ブエノスアイレスのタンゴは Abrazo(抱擁)が違う。「ステップをパートナー役女性にやらせる為に抱擁する」のと、「女を抱いて一緒に音楽になる」の違いじゃないだろうか。
タンゴを輸入した諸外国の男性たちは、クラスの中で、歩き、動きをきっちり習うので、ミロンガがそれらのおさらいの場、腕試しの場になりがちだ。女はそんな風に練習相手の人形みたいに扱われると、げんなりしてしまうもの。ブエノスアイレスの女性達は、そういう男性には厳しくて彼らの誘いには乗らないから、自然と淘汰されていく。男性も変わらざを得なくなると言った方がいいだろうか。
愛のないAbrazoはブエノスアイレスでは絶滅品種なのだ。

画像2

豊かな音楽性

日本のタンゴクラスで私もミュージカリティを習ってきたが、ブエノスアイレスで踊って初めて、「先生はこういう事を言っていたんだ!」と府に落ちた部分も多い。

タンゴの故郷に生まれた人々に染み付いた音楽性は、聴き込んでいる分だけ微細なところにまで神経が行くのか、根底にある哀愁感が違うのか。何故か分からないけれども、やはり違う。外国人の私たちが音として聴いているものに、詩的な感覚や、新たな聴き方を発見させてくれる。しかも踊りを通して。

一度、おじいちゃんミロンゲーロとミロンガタンダを踊った時に、ピスタ中の男性達が、みんな同じタイミングで音楽に合わせて床をカツカツと鳴らしながら踊り続けた事があった。フロア全体に一体感が広がって、ものすごく楽しかった思い出がある。あんな粋な遊びもブエノスアイレスならではじゃないだろうか。

画像3

タンゴの国の生演奏とDJ

ブエノスアイレスならではの特出すべき楽しみの一つは、頻繁に生演奏で踊れる事だろう。毎週最低でも2、3カ所で生演奏ミロンガがあって、音楽家達の層は厚いし、楽団もそれぞれ特色があるので、ハマり始めると奥は深い。

わたしはいろいろ試した結果、録音音質で踊る方が好き、に落ち着いた少数派だが、多くの人は生演奏で踊るのが好きだ。ブエノスアイレスに来たならば、絶対的になま音でのミロンガを楽しむのを勧める。いろいろ味わって、お好みを見つけていただきたい。
もちろん生演奏は聴くだけでも価値があるので、ダンスをしない人を案内する事も多い。タンゴを聴きながらバンドネオンの話や、ミロンガの独特なお作法について解説すると、踊らない観光客にもずいぶん楽しんでもらえるものだ。

生演奏でなければ、音楽はDJが担当する。ブエノスアイレスでは誰がDJなのかというのはミロンガの重要要素。日本でもタンゴDJはいるけれど、こちらはもっと専門職の色合いが濃い。DJがかける曲によってその日のミロンガの雰囲気というのは、全く変わってしまうし、客の評価も厳しい。
「今日は音楽が好みじゃないから帰るよ」と言って常連客が帰ってしまうこともあるし、年季の入ったおじいちゃんはDJに直接苦言を呈す事もある。
厳しいなぁとは思うけれど、でもそうやってみんながブエノスアイレスのミロンガの品質を守っているのだと思う。

画像4

夜の社交場

ブエノスアイレスの夜のミロンガは遅い。午後のミロンガもあるけれど、本来的には夜のものだ。夜の22時とか23時に始まって、プロダンサーのデモンストレーションや生演奏は24時、25時が普通だ。
そこに身だしなみを整えた男女が集い、一週間ぶりの挨拶を交わしあう。いつものミロンガにいつもの人たち。そしてそこに海外からのタンゴ愛好者達が加わって、一層華やかさを添える。踊りに行くのと同時に、友だちに会いにいく場所、新しい出会いの場でもある。

そして、そのミロンガを構成する一員となるためにオシャレをするのは楽しい。夜中であるというシチュエーションが醸し出す隠微さが、そこに色気を加えてくれるので、わたしはやっぱり夜のミロンガが好き。
多くのタンゴ女子にとって、ブエノスアイレスはドレスとタンゴシューズのお買い物の場所でもあるので、買ったばかりの新品をお披露目する楽しみも増える。
歴史あるサロンに、装って集い、踊る、夜の社交場がミロンガだ。

                ### ### ###

悲しい事に、そんなタンゴ文化継承の場ミロンガが、ブエノスアイレスの長く続く隔離政策によって、存亡の危機に直面しているといいます。
そこでミロンガ支援の為に、友達の日本人タンゴ講師、ミロンガオーガナイザーでもあるRikaさんとパートナーが立ち上げてくれたクラウドファンディングを応援しています。

ページ訪問、シェア、応援、どんなアクションも大歓迎します。
下記ページはタンゴ世界やブエノスアイレスで活躍するタンゴ女子達の紹介もあり、読み応えある内容です。お立ち寄りくださることをお待ちしています。ありがとうございます。





いいなと思ったら応援しよう!

Sumiko K @アルゼンチン⇔北海道
読んでくださり、ありがとうございます。 サポートのお気持ちとても嬉しいです。ありがたく受け取らせていただきます。感謝💕

この記事が参加している募集