過去の段ボール箱を開ける時、それは今
今日も誰かの一番星🌟スミフデです
(2日連続この調子!とnoteの通知に励まされたら嬉しくなって書いたなんて言えない)
ふっと湧いてきたんだから仕方ない
つい1時間前まで書こうと思っていたテーマがあったけども急に浮かんだのがこれなので自然に委ねることにします、これを「変えるか現象」と名付けます(←🐸?)
過去を顧みるより今ここからの未来の方が大事なんだ
正直ずっとそう思い込んでいた
内省をするのは好きなはずなのになぜか過去の話となると、引っ越しからまったく手も付けてなくて押し入れのずっと奥に押し込めている段ボール箱たちのように、もうそこに何をしまったかの記憶さえ消し去っていた
そう思ってずっとずっと見て見ぬ振りをしていたのかもしれない、またもう一度過去に潜りこんで解決しなきゃいけないことがあるはずなんだと、だいたい書きたいと思う一種の"発作"のようなものが現れるのはいつも決まってそんな時(ちょっと見返したら書いててどんな時なのかわかりそうでわからないのは内緒)
未来から過去へ
コーチングの世界では「過去から未来」への時の流れというより「未来から過去」に流れているという考え方があるそうですとグーグル先生が言っていました、「戻るぜよ、あん世界へ『仁-jin-』」という意味もやっとわかったような気がします。そして仁さんも動画で言っていたような気もします(仁さんがいろいろ混在しててややこしい)
こうして外に発信するネタとしては蔵出しエピソード満載に違いなし!
そもそも誰にも話していないエピソードが97%あると思うので幼なじみのヨッちゃんですら気づかないんじゃないかと思う(←あー昨日のドラマ良かったね、この帽子かわいいー、『スイミー』って来週のテスト範囲だっけー?、あの先生はあーでこーで的なことしか話していなかったから今思えばク〇浅い話しかしていないじゃないか)
もっと何かあったはずなんだけども何も出てこない、別に有料記事でもないんだからこの辺でいいんだよこれで、そうそうここまで書いて偉い偉い👏
「あんた偉いよ」(←って昔散々言われていたことを過去のメールがたまたまヒットして本日ようやく確かに頂戴しました、いつもズカズカ言ってきて苦手な人だと思ったらめちゃくちゃいいこと言ってもらえてたなんて…ありがとう)
ということで宴もたけなわ
はい、とりあえず今日言えることは「過去の忘れ物を取り戻すこと」
それをこのnoteのひとつのキーテーマとして使命としてやっていくと思います✨️待ってろ、世界!
※水曜ナイトミステリー『過去の段ボールを開ける時』は野球中継延長のため、23時54分から放送いたします
※stand.fmでこの記事をもとにしたラジオ配信(冷やし中華)はじめました
【スミフデのラジ考#2】過去の段ボールを開ける時