
【 当たり前を疑う 】
27日目
いよいよゴールの30日目が見えてきました。
こちらに参加中です。
自分の中の常識や当たり前
長く生きていればいるほど、たくさんあるものです。
そして、それは無意識に発動されていて
自分では無自覚。
あえて、ホントにそうなの?って疑うことはない。
そいうことが、レッスンで
つまずきポイントになっている事があるーと感じます。
例えば、それまで息を吐くと言えば、
お腹を凹ますものだ、と思っていたならば
「息を吐いて下さいー」と言われれば
お腹を凹ませて息を吐く。
そう思っているので、無意識にする。
いろいろアドバイスがあっても、
正しいと信じ込んでいるので耳に入らない。
うまくいかない時
ちょっと丁寧にみて欲しいのです。
自分はこれが当たり前のやり方と思っているけど
それでいいのかな?と。
簡単なことであればあれほど
するっと見逃してしまいがちですが
そこの受け取り違いってけっこうイタイ。
うまくっていればいいのですが
もし、うまいこといかない場合は
ちょっと当たり前と思い込んでる事がないか疑ってみる。
案外「ええー、そうなのー?!」ってことあります。
自分の当たり前を疑う。
見た目に同じようでも、全然意味が違っていること
結構あるんですよ。