
【 嘘のつけない音 】
26日目
声の前に大事なこと。
それは呼吸。
言われてみれば、そりゃそーだろうと
誰もが思うほどポピュラーな説だと思うのですが
ホントに大切です。
なので、私のレッスンでは
スタジオの中に「すーはー」「すーはー」しか聞こえない
シュールな時間がしばし訪れます。
でも、ココをしっかりやっておくと
ちゃんとカラダの響きがでるのです。
今日もそんなレッスンで
カラダの響きをつかんだ人が面白い感想をシェアしてくれました。
“ 頭の方で響いた音は、思ってもいないこともペラペラ喋れそうで、カラダで響く音だとホントのことしか喋れない気がする”
「 本音 」
ほんとうのおと。
本音を辞書で調べればみると
本心から出た言葉、とあります。
きっと本音って
お腹の方から放たれる音、言葉、だと思うのです。
だから、シェアしてくれた感想は
本質をついた内容。
結構ホントのことしか言えなくなります(笑)
私たちは日常で
この人の話は口だけだなとか
この人の話は心に入ってくるなとか
そんなことを感じる場面があると思います。
きっと知識で知らなくても
私たちは感覚では知っているんですよね。
出てる響きですぐ感じとるのだと思います。
私がお伝えしている声の出し方は
この嘘が言えない、カラダで響かせる声。
これが身についてしまうと
あんまり嘘っぽいことは言えなくなるし
気持ちの入ってない人の話は全然聞けなくなりますが
結構、快適な毎日です(笑)