![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91062908/rectangle_large_type_2_ff1e065c990c0c85077210ffb81b49a1.png?width=1200)
Photo by
shrine0731
頑張りすぎちゃう後輩を、潰れないようにフォローするの、難しすぎない?
真面目で責任感が強くて気遣いができて
いつも朗らかに明るくて、
どこを切り取っても人間的に素晴らしい後輩。
でも、色々なことを抱えすぎててしんどそう。
本人が自分から「やります!」って言って
やってることだから、
そのままにしてていいのかな。
そういう、自分から仕事受けすぎて、
でも明らかに負担を抱えている。
そんな後輩の負担を剥がすのが難しすぎる。
一度メンタルを崩している子だから、
余計心配になってしまう。
大丈夫か?って聞いても、
全力笑顔の「大丈夫です!」
はぁ、どうフォローしてあげたらよいのやら。
私が勝手に、しんどそうと思っているだけで、
本人は意外と何とも思っていないのかな。
何かあったら言ってね。
やるからね。って言ってあげるだけでいいのかな。
あんまり考えすぎると、
私も勝手にしんどくなってくる。(激弱メンタル)
とりあえず、本人に聞くだけ聞いてみるか。
聞かれるのも負担になってしまうだろうか。
聞いても絶対本心は話してくれないんだろうな。
みんながみんな、
のんび~りゆった~り生きていけたらいいのにね。
自分を犠牲にしすぎて人に尽くしてしまう人は、
結果周りも苦しくさせちゃっているところもあると思う。
これはその後輩を責めているわけじゃないよ!
ただ、私のキャパだと上手にあなたをフォローしてあげられる技量がないから、、、
素直に「ここが大変だから、これしてほしい」と伝えてもらえた方がこちらは楽だよ。なんて、結局自分のことばかりだったね。
何かあったら頼ってもらえるように、
スタンバイしていることだけは伝えておこう。