見出し画像

産休〜育休終了。 振り返り。いつかどこかの新米ママに届け!

産前四週〜育休五ヶ月半とり、間もなく復帰。
このnoteでは、グルメと読書を…と思っていたものの、自分の記録のため、そして(大変おこがましいですが…)いつかどこかの新米プレママ&ママにとどけばと思い残しておきます。

帝王切開、おそるるなかれ

無痛分娩のほうが痛くなさそう。先輩ママやネット情報を持って、そう思い、無痛分娩を強く望んでいましたが、うちの子は4ヶ月間くらい何しても絶対断じて逆子。無痛分娩の夢は崩れ去り絶望。

妊娠前のナーバスな状態もあって、何しても逆子Keepのエコー写真見て産前は幾度も絶望していました(笑)

が…、帝王切開、本当にあっけない。
手術前日は緊張であまり眠れませんでしたが、手術開始から15分程度で「すぽん!!!」と産まれて、そのあとは麻酔で爆睡。
手術後、傷跡で寝れないかとも怯えていましたが、噂に聞いていたほどの痛みはなく、ちょっと拍子抜け。
むしろ普通分娩の方のほうが大変そうで…、海外ではリスク回避のために帝王切開になりがちだという話もなんだか納得できました。

帝王切開は産めるペースや回数にも制限があるので一概にはなんともという感じですか、絶望する必要はなかったかな、と思っています。

新生児は可愛いけど寝れなくてまじでねむくて辛い

噂には聞いてたけどまじで寝ない。
病院でも寝なかったし生後一ヶ月半くらいまでは本当に寝なかった…。

可愛いけど、何がなんだかよくわからない。表情もないから泣くか真顔。
どうしようどうしよう…でも泣いてるからお世話しなきゃ…だがしかしねむい(無心)のくりかえし。

わたしは里帰りしたので困ったら丸投げして爆睡して健やかでしたが、ワンオペのお母さんは本当に偉すぎる。
ワンオペのおかあさんは自分を褒めてあげて!!!
里帰りのおかあさんは気にせず家族を頼りまくって!!!

しかし寝ないことがわかってからは、もはやどう楽しむかを考えてハリーポッターのいっき見やコナンのいっき見をしながら乗り切っていました。ネトフリやAmazonプライムで乗り切るのが良い!(笑)

ネットの子育て情報は占い程度に

昔は情報を得るなら本!というわけで大変だったという話を祖母や母から聞きましたが、いまはネットでいくらでもゲットできる。

で、情報を偉るのはありがたいが、なんせ多すぎる。これはこうしたほうがいい、がたくさんあるけど、何をどこまでやればいいの…???
産後直後は寝不足もあり情報過多にイライラ、悩みがちになりました。

うちの子はまだ5ヶ月なので子育て真っ最中なので何も偉そうなことは言えませんが、ここまで来て思うのは

◎疾患系で困ったら医者に聞け

緊急性にもよると思うけど、悩むなら産院やご近所の小児科医が早い。
うちの子は乳児湿疹が酷くどうすれば…と悩みネットで調べて色々悩みましたが、1ヶ月検診でお薬が出たらだいぶ良くなりました。ステロイドOK/NG派
のいろいろなお医者様がいらっしゃると思うので一概には言えないけれど、ネットで調べて一人で悩むよりはまずはお医者さんに見てもらうのが早いかなと思いました(医療費タダだしね…🥹)

◎世の中のOK/NGに流されず、自分の無理のない範囲で

これはお子のお世話をサボっていいという意味ではなく。
どこまでなにをすべきか、なにをしてあげたいか、どちらも人によって線引きが違うと思っています。

わたしは子育て序盤、気になったことはすぐにネットで調べて世の中の動向を観察して、go/no goを決めていました。例えばスタバ買いにいっていいの?スタバ飲みにいっていいの?を調べて一喜一憂(笑)

でも、線引きが違うんだよなということを思ってからは、わたしはいまでは気にせずお子と夫が許してくれる(と思われる)範囲で生きていて、それでいいのかなと。

子育てはなんやかんや、おかあさんが一番責任を感じる気がします。
ネットは調べると何でもQ&Aや知恵袋が出てくるので安心してしまいますが、それは絶対従わなくてはいけないものではなくて、あくまでも参考書のような、目安の一つでいい気がしています。
すべて従えればとっても安心かもしれないけど必須ではない。
毎日はベストのお世話をしてあげられなくても、1日1日がその子の人生を決めるわけではない。生命にリスクが及ぶようなことがない限りには、お子が最終的に健やかに育てるように自分の心と体が許す範囲でサポートしてあげられればよいのかなと思っています。

保育園いつから預けるかも最初は悩みました。超早く働きたいわけではない、お子も可愛いとおもってる、でも長時間お子と二人でいるのは苦手。。。そして児童センターも苦手(笑)で、早めに保育園に預けてみました。

うちの保育園はウェブカメラで保育時間中こちらから常時確認可能(先生たち大変すぎる!感謝!)なので、ちょいちょいみてましたが…保育園の先生はやはりプロなので、集団保育ではありますが、いろいろなアクティビティがあり先生たちのプロの技を感じ、預けてよかったと思っています。

というわけで

色々悩むことも考えることも多いけど、あまり悩みすぎずに自分の倫理観や感性のもと、無理しすぎずにやるのが良さそう。そして頼れる人がいるのであれば困ったらどんどん頼る!自治体の制度や児童センターにいる助産師さんや家族!頼れるものは何でも。

慣らし保育も本日にて終了。
仕事は仕事で悩むことあったよなあと不安も感じ、また新しい状況で色々悩むことはあるのだろうと思いますが、困ったら相談&頼るの人任せ大作戦で仕事育児の両立を楽しんでいけたらと思います。

育児って何が大変というわけではないけどなんかいつも大変。これいつまで続くんだろうと思いつつ、たのしいことも同じぐらいあるはずだからワクワクドキドキの冒険として楽しみたいです。
全国の新米ママ、みんないっしょにがんばりましょう!!!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?