見出し画像

自分の言葉で伝えるということ

ご無沙汰しております。
今年初めてのnoteです。
仕事が忙しいと、仕事以外の時間はなるべく家族との時間に費やしたくて、省いていくのは自己研鑽の機会。。。
noteを書くことは、私にとっては自己研鑽の機会なのです。
日々の学んだこと、感じたこと、みんなと共有したいこと。
それを自分なりに整理して、誰かに分かりやすくまとめて、このnoteに記すこと。
それは仕事に生かされていきます。
やっぱり自分の言葉でないと人には伝わらないんです。
今日は、私なりのnoteの書き方についてまとめておきたいと思います。

まずは自分の言葉でTwitter

noteを書き始める前に、まずは小出しに自分の言葉にしたものをTwitterでつぶやくことを始めました。
忘れないうちにメモするようにしてつぶやいています。
私は、仕事や暮らしの中の一つ一つの場面で考える癖があります。
「これは、なんでこうなんだろう?」
「これ、意味あるんかな?」
「この人は何を考えてんねやろ?」
そして、自分の全ての行動に意味がないと嫌なところがあって、行動するたびに考えています。
なので、日々つぶやきたいことはあるんですが、考えすぎて忘れちゃうんですよね(¯―¯٥)
なので、1日1回はツイートしようと心がけてます。
その一つ一つは、自分が考えた自分の言葉。
これがnoteのネタになっていきます。

自分の言葉で考えることが先、勉強は後

私は、考えることで多くの答えが導き出せると思っています。
答えを教えてもらうより、自分で考えて出したほうが面白いとも思っています。
そのほうが自分の言葉として発信しやすくなるとも思っています。
そのせいもあってか、私は読書があんまり好きではありません。
それでも勉強は大事だと思っていて、勉強は自分で考えて出した答えの答え合わせだと思っています。
結構、その答え合っていて、答えが合っていると嬉しくなります。
そんなふうにして、楽しみながら答え合わせをして根拠のないことは言わないように心がけています。
ちなみに、Twitterでは根拠まで考えてつぶやいてません。
基本、Twitterはただのつぶやきだと思ってるので。。。

自分の言葉の解説をnoteに書く

これが、私のnoteのスタイルです。
ツイートしたものを解説していくということ。
前述のとおり、私のツイートはただのつぶやきですが、自分の言葉です。
自分の言葉で伝えるスキルを養っていくことが私のnoteの一番の目的なんです。
日々の仕事のなかでも、このnoteのスタイルは生かすことができると思っています。
人に分かりやすく伝えるためにはなるべく短い言葉で伝えて、まずは興味を引き付けることが大切です。
それはツイートみたいなもんです。
140字ぐらいの短い言葉でおさめなきゃいけない。
興味をもってもらえたら、あとは丁寧に解説して納得を得るということが必要です。
それがnoteです。
Twitter→noteという思考の流れは、私にとってはとても伝えやすい流れだと思っています。
そして、このTwitter→noteの間に「勉強(答え合わせ)」が入ってくるんです。
Twitter(自分の言葉)
→勉強(答え合わせ)
→note(解説)
これが私のnoteの書き方です。

まとめ

久々にnoteを書きました。
冒頭でお伝えしたとおり忙しくて書けなかったのもあるのですが、仕事のなかで感じたことを長文にしようと思うと個人情報のこともあり書くことにためらいがありました。
このnoteを書けなかった期間は、仕事の現実と向き合っていたこともあって書けないことばかりでした。
このnoteでは仕事を通して感じたことを仕事からいったん離れて自己研鑽として自分の考えていることを書きたいなと思っています。
公私を分けたいことからも意識していることです。
それではまた、私の頭の中を覗きに来てくださいm(_ _)m


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?