やっぱ寝るって大切だわ
こんちは。
ほんじゃ今日もボチボチ書いていきますね。
今日は、僕が去年の年末にベンチプレスで自己ベストを更新した時に感じた『睡眠』について勉強してきたので書いていきます。
結論:マジで大事
早速結論です。僕が勉強してきた限りでは睡眠はマジでめちゃくちゃ大事だという事が分かりました。
皆さんは睡眠しっかりとってますかね?
日本人は世界的に『眠らない国民』と呼ばれているそうです。事実、世界の先進35カ国の睡眠時間を調査したところ、日本人の平均睡眠時間は6時間27分でぶっちぎりのビリだったそうです。
それではここからは、睡眠が足りてないとどんな事が起きるのかについて書いていきます。
睡眠不足の4つのリスク
僕が知った睡眠不足によるリスクは4つです。
1パフォーマンス激下がり
2免疫力激下がり
3太るリスク激増
4認知症、うつ病のリスク激増
パッと見ただけでも恐ろしい程のリスクですよね。
とりあえず今日はこの中から『パフォーマンス激下がり』について詳しく書いていきますね。
睡眠不足で仕事=酔っ払っているのと一緒
まずオーストラリアの研究で分かったことは、起床から17時間を超えると血中アルコール濃度0.05%の飲酒と同じ程度にパフォーマンスが低下するということです。
つまり朝から仕事をして、残業を遅くまでしていた場合は酔っ払った状態で仕事をしている事と変わらないという事です。
ちなみに血中アルコール濃度0.05%と言うと、
・日本酒(1~2合)
・ビール中びん(1~2本)
・ウイスキー・シングル(3杯)
これくらいの酒量を飲んだ場合に相当するそうです。
とりあえず遅くまで残業をしたところでこんな状態になるのなら、早めに帰って寝て明日頑張れよと言う事ですね。
スポーツへの影響
そして気になるスポーツへの影響です。スタンフォード大学の研究でバスケットボール部員に1ヶ月半、毎日10時間以上の睡眠をとるよう指示し、その間のパフォーマンスの変化を見るというものがありました。
その結果
・ダッシュの速度向上
・フリースロー、スリーポイントシュート成功率約10%向上
・練習、試合中のケガをする人数が大幅に減少
こんな効果が見られたそうです。
これにより、スポーツにも睡眠は大切だという事が分かったのですが、僕がここで気になったのはあ『ダッシュの速度が向上した』という点です。
ダッシュの速度が上がったという事は、足の『筋力』が向上したという事になります。
しっかり睡眠をとることにより筋力が向上したという事は、僕の仮説は間違っていなかったという事になります。
やはり睡眠は大事だという事をひしひしと感じた瞬間でした。
まとめ
人間の3大欲求という事だけあって、睡眠が僕たち人間に与える影響は大きいという事を今回勉強して学びました。
こういうの面白いですよね。
#俺だけかな
こんな事にまで興味を持つようになったのは完全に筋トレのおかげです。最高です筋トレ。これだからやめられません。
とりあえず今日はこの辺で。そんじゃまた次回!!!