ランチは海の家で
7月と8月はサザンビーチ茅ヶ崎に海の家が開かれるので、天気の良い休日の日は自転車でサザンビーチまで行ってお昼ごはんを食べたりする。
サザンビーチまでは家から自転車で15分くらい。まさか、こんな風に海の家を普段使いする生活になるとは思ってなかったけど、やってみるとこれが結構楽しい。
ラーメン、焼きそば、カレー、そしてビール
茅ヶ崎の海の家にはちょっとハワイアン風のおしゃれっぽいお店もあるんだけど、個人的には断然オールドスクールな海の家推し。
山田屋と石田屋っていう名前からして古そうな海の家が2軒並んでて、他にもいくつか似たような店がある。メニューはラーメン、焼きそば、カレー。それからビールやおつまみの唐揚げなんかがメイン。
正直たいして美味しくもないし、カレーとか明らかにレトルトじゃんって感じなんだけど、日本の海の家の食事なんてのはこれで良いのだ。ロコモコとかガーリックシュリンプとかインスタ映えとか別にいらない(笑)
ちょっと足だけ海に浸かったあとに、ビールと唐揚げと焼きそばがあればそれで満足だからね。
海が身近にある生活
ちなみにこの記事は途中まで砂浜でのんびり風にあたりながら書いてた。海の家でお昼食べたあと、いちど家帰って少し散歩に出かけて、それからもう一度ひとりで近所の砂浜にやって来た感じ。
今日は天気が良くて、夕焼けがきれいに見れそうだったからね。小さい椅子とジュースを持って来て、のんびり砂浜に座ってたらかなり気持ちよかった。
同じように浜辺で座ってる人や日焼けしに来てる人がいくらでもいるから、別に一人で座ってても恥ずかしくないのも良い感じ。
たぶん皆おなじように地元の人。自分も少しずつこの街の一員になって、海が身近にある生活というのは本当に良いもんだなとつくづく感じる。
そんな感じで特に何かオチがあるわけじゃなく、今日はこんな感じで1日過ごしたっていう日記がわりのnote。
1日の締めくくりにさっき庭で花火やった。
浜辺で遊んで海の家で昼ごはん食べて、夜は家の庭で花火して。。。
まるで小学生の夏休みのハイライトみたいな生活を、夏休みでもなんでもないただの日曜日に普通にこなしてるなんて奇跡に近い。こういう時ホントに引っ越して来てよかったなって思う。
どうやら昨日が梅雨明けだったようで、これからが夏本番。海の家は既に今日で今シーズン2回目だし、このペースで行くとあと3回くらいは行くんじゃないかなって考えてる。
仕事にプライベートにいろいろあるけれど、しばらくは40歳の夏を精いっぱい楽しもう。