![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137323490/rectangle_large_type_2_52e713449f830c5a72ead3e9b4116a5a.jpeg?width=1200)
スカジャン
遠方に住んでる昔のツレから連絡が突然あった。なんでも、たまたま冠婚葬祭で地元に帰ってきてるんだけど、親戚の集まりが思いのほか早く終わって暇になったから、今から会わないかとのこと。
僕の地元は練馬の埼玉側で正直いまの家から行くとなると少し遠いんだけど、電話を聞いてた奥さんが「せっかくだし行ったほうがいいよ」と言ってくれたので、急遽出かけることに。
スカジャンを来て電車に乗ると浮く
で、バタバタと着替えたり用意をして向かったんだけど、そのとき適当に取って着て行ったのが↓のスカジャン。昼はあったかいけど、夜は少し冷えるからね。
![](https://assets.st-note.com/img/1713059283083-jNyzfy4Ybf.jpg?width=1200)
ただ、電車移動の途中でふと気づく。
あれ? なんかちょっと周りから浮いてない?
都内にスカジャン着て電車に乗ってる人って、あんまりいないんだよね。特にしっかり刺繍入ったテーラー東洋とかガチ系のやつに関しては、アメ横まわりくらいでしか見ない気がする。
僕がスカジャンを着出したたのは、7〜8年くらい前に少し世界的にブームになってたころ。当時横須賀に住んでて、なんとなくスカジャンに挑戦してみようかなと思ったのがきっかけで、ブームになってるってのは後から知ったんだけどね。
で、自分が着るようになると周りの人も見るようになるんだけれど、横須賀〜横浜〜湘南と僕が住み歩いてる地域では、スカジャンってわりと普通に着られてる服なんだよね。
老若男女問わず着てる人は一定数いる感じ。
ただ、これが都内になると事情が変わる。たしかに実家にいた頃にスカジャン着てる人なんてあんまり見たことないもんね。
スカジャン=ヤンキーの着るもの?
そんなことを思いながら飲みの場にたどり着いて、色々な昔話をしてたらツレの元やんちゃ君が一言。
「あの頃(=中3くらい)オレ、リーゼントでスカジャン着てたから…」
言われてみれば確かにそんな格好をしてたような気がする。当時マンガのCROWSがはやってたし、仲間内でもやんちゃだった彼はスカジャンをヤンキー風に着ていた。
僕が最初に挑戦するとき抵抗があったのも実はそこで、なんとなくスカジャンってヤンキーが着る服のイメージがあったんだよね。
このイメージは僕の住んでる周り以外では今もそのままなのかもしれない。キュレーションサイトだと、無地のスカジャンがオススメとかブランドものがオススメとか意味が分からないこと書いてあるし。。。スカジャンはあのオリエンタルな刺繍で良いのであって、無地とか意味わからない(というかそれスカジャンって呼ばない)と思うんだけど。
飲み会自体は楽しく終わって、その夜はそのまま実家に帰宅。それはまぁ良かったんだけど、翌朝起きたら今いるのが実家だということを認識して、なんだか無性に神奈川に帰りたくなった。
「天気が良いからかるく海にでも…」と思った瞬間、「あっ、実家だからムリだ」なんて思い出したりして。。
横須賀時代から通算して神奈川に住んで13年。スカジャンの件にしろ翌朝の件にしろ、どうやら自分でも認識しないうちに、かなり神奈川っこになってきたみたいだ。