![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117886261/rectangle_large_type_2_67f24a77d0c19f51ce8c95d6b5f62dc0.jpeg?width=1200)
「ねずみさんだから描いて欲しいんです」noteで出会った素敵なフォロワーさんのイラストを描いたお話
皆様こんにちは。
『人生の夏休み中』の元看護師、ねずみです。
今回は特別記事です!
というのもnoteで出会った素敵なフォロワーさん、ミユキさんから熱いメッセージを頂き、イラストを描かせて頂きました‼
私は夏休み活動の1つにSNSでイラスト活動をしています。
まだイラストレーターとしてお仕事をしている段階ではありませんが、いつかご依頼を受けてみたいと思っていました。
そんな中でミユキさんとの出会い、ご依頼を頂いた経緯、そして実際にご依頼を受けて学んだことを書いていきます。
今回は5000字近くの史上最大ボリュームの記事となっていますが、
本当に今後の人生でこんな事あるのかな?と思うくらい、素敵な経験をさせて頂いたので
是非!是非!!
読んで頂きたいです!!
それでは始まります♪
noteを始めたばかりに出会ったミユキさん
ミユキさんは私がnoteを始めて間もない頃からのフォロワーさんの1人です。いつも優しい言葉やハッと気づかせてくれるコメントを下さる方です。
ミユキさんは現在は保健師のお仕事をしながら、人生につまづいたり、前に進めなくなくなった人をサポートするライフコーチとして活動をされています。
この夏、ミユキさんがモニターセッションを募集されており、純粋にミユキさんとお話してみたい!という思いからモニターに応募したことが今回のご依頼のきっかけとなりました。
モニターセッションの後、ミユキさんから衝撃の提案が…!
待ちにまったモニターセッションの日、zoomでお会いしたミユキさんは想像通りの明るくて温かな人でした。
ミユキさんの言葉に涙、涙、涙の私。
机の上は涙の拭ったティッシュだらけ(笑)
そんな私に最後にミユキさんからこんなご相談があったのです。
「ねずみさん、私のアイコンイラストを描いて頂けませんか?」
![](https://assets.st-note.com/img/1696302486280-a4ILPy3AfT.jpg?width=1200)
まさかそんなご提案があるとは思うわず、目をパチクリ(笑)
ミユキさんは今後ライフコーチとして独立する予定であり、アイコンイラストとミニキャライラストを依頼したいというお話でした。
依頼を受ける?受けない?さまよえる私
私は看護師として働いてきましたが、先輩から似顔絵を描いて〜、病棟を紹介するポスターを作るから可愛い絵を描いて~など、何かと看護師をしながらも絵を描く機会がありました。
ですが今回は気軽な頼み事ではなく、
ミユキさんからはプロのイラストレーターとして、私にお願いしていることがひしひしと伝わってきました。
ご依頼を受けてみたいという思いはあったものの、
これまでイラストレーターとして仕事を受けたことがない私。
趣味で描いているのとは訳が違う。
人が思い描いているイメージを形にすることが私にできるだろうか。
やりたい気持ちと不安な気持ち、2つの気持ちの天秤が揺れ動きます。
ミユキさんの熱くて優しいメッセージ
ミユキさんに受けたい気持ちはあるが、迷っていることをお伝えすると、自身のライフコーチとしての活動への思い、なぜ私に依頼したいと思ったのか熱くて優しいメッセージが届きました。
私はライフコーチとしてのコンセプトは「愛される自信家になれるコーチ」です。
私自身も「自分だけが自分をステキと思う人」から「私も周りも私をステキと思ってくれる人」になりたいし、
今自信のない人や、今より更に上のステージに行って輝きたい人をサポートすることがコーチとして成し遂げたいことです。
私はねずみさんの絵が大好きです。
優しくて穏やかで、人を愛したり愛されている人が凄く上手に表現されていると思いました。
そんなねずみさんが私のブログを読んで共感してくれることがとっても嬉しかったです。
私は私が印象付けたいミユキを誰かに描いてもらうよりも、私のコンセプトを知った上で、感じた印象のままミユキを表現してくれる人に描いて欲しいです。
ミユキさんのメッセージを読んで思わず目頭が熱くなったのを覚えています。
ミユキさんのライフコーチという活動に対して真摯に向き合っている姿、人生の中で成し遂げたい思いが伝わってきました。
そして私が自分のイラストに対して大切にしていることを感じとって下さっていることが感じられ、
本当に『私だから』お願いして下さっていることが凄く伝わってきました。
きっとこんな機会は巡ってこないかもしれない。
何よりミユキさんの思いに私もできる限り応えたいという思いから、
今回私はモニターとしてミユキさんのご依頼を特別に受けることに決めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696302532933-lmptnvtDEB.jpg?width=1200)
脳汁バシャバシャなイラスト作業!
ご相談の中で、私の思うミユキさんのイメージで描いて貰ったら良いと伺ったので、
『明るい、エネルギッシュ、優しくて頼れる』
私はミユキさんに対してそんな思いを抱いたので、魅力を引き出せるようなデザインを希望をお伺いしながら考えました。
ご依頼を受ける中で知らないこと、学ばなければならないことだらけで
ココナラでイラストを出品されている方のページを何個も調査したり、
ネットで調べたり本を読んだり、
夫を捕まえて家でzoomの練習をしたりと
短期間でかなり詰め込みましたが
全然苦ではありませんでしたし、新しいことを知ってそれを試していくことが楽しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1696302560066-pwAHCcjQBs.jpg?width=1200)
またミユキさんもご自身で色々と調べて下さり、まさに二人三脚で作業を進めていきました。
zoomでこちらの提案書をミユキさんに提示した時に
可愛い!とテンションが上がっておられたことが凄く嬉しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1695359901082-HF6GI99EzW.jpg?width=1200)
完成したイラストがこちら!
3案提案し、その中で①(左端)のデザインを特に気に入って頂けました。そこから打ち合わせを重ねて完成したのが、こちらのイラストです。
![](https://assets.st-note.com/img/1695360559702-j7PruQAsIa.jpg?width=1200)
保存やご使用はお控えください。
![](https://assets.st-note.com/img/1695360572020-Kz1jhW8tP7.jpg?width=1200)
水彩イラストはデジタルのように修正が自由にできないため、どうやって描こうかかなり悩みましたが、ミユキさんからねずみさんらしく自由に塗ってくれたら良いよ!と言って下さったので伸び伸びと描くことができました。
納品後のミユキさんからのメッセージに涙…!!
イラストの納品を無事に終えて、ミユキさんから嬉しいメッセージが届きました。
ねずみさんのイラストを見た時、本当にビビッときて「この人に描いて欲しい!」と思っていました。
丁寧なヒアリングで私のイメージを上手に具現化して下さり、私の伝えたいコンセプトがしっかり伝わるイラストにして下さいました。
ねずみさんが今後どの道に進もうとも、時々立ち止まろうとも、このご縁を大切に応援させて頂きます。頑張って下さい!!
本当に心のこもった丁寧なメッセージを頂き、ミユキさんのお力になれて本当に良かったなぁと思いました。
私が今回のご依頼を通して学んだこと
1.人生の中で成し遂げたいことを見据えている人はキラキラ輝いていること
ミユキさんからご自身の活動への思いについて伺った時、「私はこういう活動をしたい」、「こういう風に人の役に立ちたい」という熱意が直接お話を聞かなくても文章からとても伝わって来ました。
フリーランスで新しいことを始めることは、相当の覚悟が必要なことだと思います。
その中で自身の人生の中で成し遂げたいことが明確になっている人の言動や行動には本当にキラキラ輝いていて、不思議な引力を感じました。
私もミユキさんみたいに人生の中で成し遂げたいことをこれからしっかり定めていきたいなと思いました。
2.看護師じゃなくなっても、あの頃の自分は生きているということ
またミユキさんからのお礼のメッセージより、こんな感想を頂きました。
また打ち合わせやメールでのやりとりをして、ねずみさんのヒアリングスキルとそれを具現化したり、言語化したりする能力が著しく高いと感じました。
私は是非この療養期間を自分を癒したり体調を整える時間にしながらも、ねずみさん自身の価値や、生まれ持った素晴らしい所を見つける時間にして欲しいなと感じています。
正直、自分自身ヒアリングスキルが高いという自覚は全くありませんでした。このメッセージを読んで初めて
「え?こういう風に感じて貰っていたんだ!?」
と感じました。
色々自分のこれまでを辿っていくうちに
私の『聴く力』のルーツは、看護師時代にあったなと振り返りました。
私は看護師時代、緩和ケアという癌の終末期の患者様と多く関わらせて頂く機会が沢山ありました。
患者様は経過の中で様々な辛さを伝えてこられます。例えば…
「お腹が痛い」
という訴え1つでも、
いつから痛いのか、どこが痛いのか、腸の音は?他の症状はあるのか?お通じは最近出ているのか?お腹に病変がある患者さんなのか?
など丁寧に聴いていかなければ、
お腹を温めた方が良いのか、痛み止めをお薬を使った方が良いのか、医師に早く報告した方が良いのか…
苦痛を早く和らげるための適切な対応を判断するためには『聴く』能力がとても求められる現場でした。
私は今は看護師では無くなってしまいましたが、長年のトライアンドエラーで築いてきた『聴く力』は今も生きているんだなと改めて実感しました。
またミユキさんのメッセージにもあるように自分の得意なこと、良い所を沢山見つけていきたいなと感じました。
3.もっとステキ!と思って貰えるように絵を頑張りたいと思えるようになったこと
イラスト活動されている方は多くの方がX(旧twitter)やインスタグラムを利用されていると思います。
これらのSNSでは本当に沢山の素敵な絵に出会うことができますが、同時に自分の未熟さを感じてしまうことも、私も人間なのでやっぱりあります。
でも今回ご依頼を受けて、完成したイラストを喜んで下さっている姿を見て
「下手だからもっと練習して上手にならないといけない」
という思いから
「私の絵をステキと思ってくれている人が、もっとステキと感じて貰えるように頑張りたい」
と自分の中でのマインドの変化を感じました。
ここ最近、作品として絵を描く際に「生みの苦しみ」と言いますか、結構苦しみながら描いていた部分がありますが、
このご依頼を通して少し肩の荷を下ろして描こうと思えるようになれました。
noteを通して素敵な出会いに感謝♡
私がnoteを始めたきっかけは占い師さんに「文章を書く才能がある」と言われたという何気ないきっかけでしたが、
3か月後、こんな大きな経験をできるとは思っていませんでした。
才能があるかどうかはともかく、私はnoteという場所で自分の中の思いや考えていることをのびのび発信できていたことが、
こうした素敵なご縁に繋がったと考えています。
現在はイラストレーターとしてお仕事を受け付けていませんが、また色々な状況や環境が整ったら挑戦していきたいと思っていますし、
今後の活動において大きな自信に繋がりました。
この度は本当に素敵なご縁をありがとうございました!
そしてこれからもステキな出会いを楽しみにnoteを発信していきたいと思います!
長ーい文章でしたがここまでお読み頂き、ありがとうございました♪
また今回の記事の内容や掲載物についてはミユキさんからどうぞ使って下さいね(^^)/と快諾して頂き作成しています。
ミユキさんも今回のイラスト制作についてとても素敵な記事にして下さっているのでぜひご覧下さいね。
ミユキさんのこれまでの経歴やどんな方かよく知る事ができる記事です。私も記事を読んでとても感銘を受けました。
【ねずみのこれまでのお話】
noteを始めたきっかけとなった謎の占いに行ったお話↓
私のイラスト活動のまとめサイトです♪
いいなと思ったら応援しよう!
![ねずみ ✿ 元看護師の人生の夏休み](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112159111/profile_31819b9c3fa88abda9f0d8ef0c89faa7.png?width=600&crop=1:1,smart)