見出し画像

水彩の手順とは?

「どこから塗り始めたらいいのですか?」
教室やお問い合わせで、よくいただくご質問です。

結論からお伝えすると、どこから塗り始めても大丈夫です
塗り始めた箇所で作品の良し悪しが決まるわけではありません。
では、なぜこの質問が多いのでしょうか?

おそらく、「最初はどうしていいか分からない」
「手順通りに進めないと失敗するのでは?」
という不安からでしょう。

でも、水彩画において手順にあまり神経質になる必要はありません。
仮に順序が前後しても、水彩特有の透明感や曖昧さが自然とカバーしてくれます。つまり、どの手順を選んでも、仕上がりに大きな差はないのです。

好きな場所から始める

もし迷うなら、まずは「自分が好きな部分」から塗り始めてみてください。好きなところから始めると気分が乗りやすく、作業もスムーズに進むもの
です。

逆に「どこを塗ればいいか全然分からない」という場合は、シンプルで面積の狭い部分から始めるのがおすすめです。例えば、ぼかしや滲みを必要としない簡単な箇所が良いでしょう。小さく単純な部分は失敗が少なく、初心者にも安心です。

手順は人それぞれ

ちなみに私自身は、主役となる部分から塗り始めることが多いです。
主役を先に仕上げることで、全体の完成形をイメージしやすくなるから
です。一方で、他の水彩作家の手順を見てみると、本当に千差万別。

例えば、ある画家は遠くの風景から順に塗り、近景を最後に仕上げる方法を取ります。別の画家は、最初に紙全体を濡らし、自由に滲みを作った後でモチーフを描き足します。また、影から描き始め、固有色を後から塗るという方法も一般的です。

このように、水彩画の手順は描き手の考え方や表現方法に応じて自然に形作られていきます。ぜひ、いろいろな手順を試しながら、自分に合ったやり方を見つけてみてください。それこそが、水彩の自由で楽しいところなのです!

下のサイトにも水彩に関するコラムを載せています。

憩いのひと時をあなたに「水彩画カフェ」


ようこそ 水彩画カフェへ ♪

ここは、まるでカフェでゆったりくつろぐように、

心温まる水彩画の世界を楽しめる場所です。






いいなと思ったら応援しよう!