「やりたいこと」の見つけ方(著:八木仁平さん)
これは、本に書いてあったことだ。
ペンで。
この本の正式名称は、
「世界一やさしい
「やりたいこと」の見つけ方
人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド」だ。
長い。
私は今「自己理解プログラム」という、
八木仁平さんのセミナー(?)コーチング(?)ワーク(?)的なものを受けている。
今日で56日目。あと44日。
日々奮闘(迷走・瞑想)中だ。
最近メッセージやDMなどで、コーチングやマーケティング、情報商材の宣伝、勧誘(営業)(起業ビジネス?)をよく頂くのだけれども、
(ありがとうございまーーーーーす!!!)
初めに出会えたのが自己理解プログラムで良かったな、と思っている。
またまた、怪しいねぇ、と思われるだろう。
私もそう思う…。
「お前、そのままでいいのか?! こうしろよ!」と言われると
「なんだあ?」と思ってしまう。
「お前、そのままでいろよ! 自分で考えろ!」と言われて
「お、おうwww」と、納得させてくれた。
なんでも自分でやりたい私には合っているなと思う。
自己理解プログラムと私の馴れ初めは、
2,3本Youtube見て、
無料カウンセリングで話した、以上だ。
八木仁平さんの本は読んだことがなかったし、
自己理解プログラムが上位互換だと思っていて、
あまり読む必要性を感じていなかった。
そんな中、たまたま古本屋で棚を眺めていたところ、
110円で売られているのを見つけた。
ジュース代を我慢すれば読めるなら買っておこうと思って、2週間前に買って机の上に置いていた。
最近思うところがあり、復習がてら読もうとオフトゥンの中でうとうと意識を手放しながら見ていると、
「仕事で届けたいこと(ペンで赤丸→熱中)」と書いてあり、
「んん?」となって目が覚めた。
なんと、誰かのワーク後の本を入手してしまったのだ!
(テッテレー♪)
中古ゲーム買ったら知らない人のセーブデータ残ってて、思わず見てしまうやつだ。
これ以外にも他にも様々なペンの書き込みがあって、
興味深く読ませてもらってしまった。
これも書いてあったことだ。あああ…わかるわー。
自分が読むための本というか、
もう、その人が何を感じて、
何を考えて、
何を見つけたのか
を、追う本になった。
この人は果たして、
今何をしているんだろう。
何故売ったんだろう。
この本を飛び越える何かを見つけていらなくなったのか、
それとも、やっぱ違うなと思ったのか。
はたまた、違うメンターを見つけたのか。
ああ、気になる!
どうか、どれにしても、楽しく夢中に生きていてほしい!!
思いがけずめちゃくちゃ面白い体験をして、
変な運命すら感じる。
近くに住んでる人ってことだし…え…あなたですか…?
みんな、悩んでるんだなあ…
もし、万が一、このワークした人間です!って方がいらっしゃったら、
コメントかメール(自己紹介のとこにあります)ください!
消した方がよければ消します!!
希望とわくわくもくれました。
ありがとうございます!! 感謝!!