なぜか?!求めるほどにものが遠ざかっていく
やっぱり普通に生活してても時間が欲しいとか、お金が欲しいとか思ってしまいます。
何か物足りないと感じたり、満足感を得るために物を買ってみたりすると思います。
何気ない日常に感謝する
何気ない日常に感謝することは、意外と難しいものです。
いつかできなくなるとわかっていれば感謝しやすいですが、
大体の何気ないことはいつ終わるのか想定できません。
これらの理由から、日常に感謝するという気持ちを忘れてしまっているのかもしれません。
目標を求めれば求めるほどに、、
目標があったとして、それを求めれば求めるほどに遠ざかって行くのは何故か。
理由は案外簡単です。求めるという事は、思い通りに行くことを強く願うことになります。
という事は、思い通りにいかない自分を責めてどうせ俺には無理と思ってしまう事が挙げられます。
私自身、自分でハードルを上げてしまっていることに気づきました。
何もかも程々が丁度いい
振り返ってわかった事は、6〜8割りくらいが一番。
そこを目指すのが効率的な方法だと気づきました。
「どうせやってもこんなもんでしょ、どうせできないっしょ」と思いながらやるのもいいです。
そうすると何故か力が抜けて思っていた以上に能力が発揮されます。
まとめ
毎日頑張っている事、いつかやってみたい事色々とあると思います。でも、自分を無理に追い込む必要はありません。少しづつ、自分の力量を見ながらやって行く事が大切です。
最後まで読んでいただき有り難うございます。
ではまた!