![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45267764/rectangle_large_type_2_4d3193d318ad7944c1f65a8e12d93e4b.png?width=1200)
自分の中にコンディションを持つ
習慣化している事があると、自分のコンディションがわかるようになってきます。
例えば、なんだか今日はうまくいかない。
今日は程よく力が抜けていて、よくできた。など
頑張りすぎない
頑張りすぎずにやっていきましょう。
朝にランニングをすれば、1日のコンディションが分かります。
なんだか心地よく走れた時と、調子悪いなという時。
それによって1日頑張れるのかを判断する。
心地よく走れたのなら、今日は頑張ってやってみる。
でも、調子悪いなら今日は頑張らなくてもいい日。
サボりながらでもいい、無理しても無駄に疲れるだけです。
習慣化する
自分のコンディションを知った上で行動する事ができれば、とても充実した1日になるはず。
大事なことは、コンディションが左右することに目を向けて習慣化すること。
その習慣さえあれば、どのくらい頑張ればいいのか。そして、どのくらい頑張らなくても良いのかを判断できるようになります。
続けないとダメなことって案外少ない
無理にでも続けたい事がある。でも今日は調子悪いしサボりたい。
そう思ってしまうこともあるかと思います。
しかし、やれる時にやっていれば何も問題はないはずです。
やりたくないのにやろうとするから余計にきつくなる。
だとすれば、今日は調子がいいし頑張れる日だからやってみようとか、
今日は調子良くないし、早めに寝てしまうというのもあり。
休日を使う
休日にあえて早起きしてちょっと走ってみる。
そうすると、今日は勉強頑張れそうだとか
今日はストレス解消に自由に過ごそうとか考える。
休みの日のコンディションはかなり大事です。
休日を制している人は、平日も制する事ができると思っています。
まとめ
自分のコンディションにあった行動をしていれば、あまり無理しなくてもいいと思える。
読者様に一番伝えたいことは、朝のコンディションで決めて終えば、それほど辛くないということです。
朝に走ってみて苦しいなと思った時は、仕事のミスも多いしいちいち心が削られます。
でも、朝のコンディションがわかっていて、今日は頑張らなくてもいい日なんだと思っていれば、気持ちがすごく楽です。
なかなかうまく伝える事ができませんが、何か参考になればやってみて欲しいです。
しれ〜っと、朝ランニングの良さを書いて見ました。w
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ではまた。