![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154153683/rectangle_large_type_2_5425f5a612372dc67127d31ed5a6e403.jpeg?width=1200)
【開催報告】自己プロデュース力ブラッシュアップイベント!
こんにちは!
Crepe広報・人事を担当している大村です。
フリーランス人事の皆さんは、「獲得できる仕事」と「獲得したい仕事」のハザマでお悩みになることはありませんか?フリーランス人事に限らず、キャリアを構築する上では「やりたいこと」と「できること」のハザマの課題は、誰しも悩むことかもしれません。
私たちは、「はたらく」を通じて「できる理由」から探せる人を増やすというMISSIONを掲げ、採用率10%の「即戦力」プロ人事シェアリングサービス”すごい人事パートナー”を運営しています。
そのため、フリーランス人事の皆さんの前進感のあるキャリアを「共に」構築していきたい!と強く想っています。
今回はそんな想いを込めて、Crepeの中でもキャリアコンサルタントの資格保有者限定で、「セルフプロモーションブラッシュアップイベント!」を開催しました。温かで、良い時間にすることができたので、その様子をご紹介します。
【この記事を読んでほしい人】
・セルフプロモーションを磨きたいとお考えのフリーランス人事の方
・最近、できることの切り売りになってしまっているなーと感じているフリーランス人事の方
・フリーランス人事という働き方にご興味をお持ちの方
・他のフリーランス人事との関わりにご興味をお持ちの方
【この記事を読むことでのベネフィット】
・セルフプロモーションの考え方が分かる
・Crepeが作っているフリーランス人事同士の関わり方が分かる
1.『キャリコン資格保有者向けセルフプロモーションブラッシュアップイベント!』開催への想い
改めてですが、私たちは「はたらく」を通じて「できる理由」から探せる人を増やすということをMISSIONに掲げています。そのため、フリーランス人事の皆さんには、キャリアを前進感のあるものにしてほしい!「はたらく」とポジティブに向き合ってほしい!と強く想っています。
フリーランスと正社員の働き方の違いは様々ありますが、「フリーランスになると経験したことのない業務はチャレンジしにくい」という点は大きな違いだと思います。
企業がフリーランスに求めることは、プロフェッショナルとしての仕事です。ゆえに、できるかできないか分からない仕事は依頼しないのです。
「じゃあ、フリーランスになったらできることの切り売りになるのは当たり前だよね」と思った方、少しお待ちください!
『できること』と一言で言っても、実績・他の人との差別化ポイントなど観点は様々あるかと思います。この観点から、『できること』の広げ方はあると考えているのです。
今回のイベントでは、キャリアの広げ方や捉え方を自分自身だけで考えるのではなく、フリーランス人事同士で考え、新たな視点を見つけてほしいという想いを込めて開催しました。
キャリアコンサルタントの資格を保有している方に限定した理由も、実は理由があります!ご自身のキャリアと向き合うというのは、精神的にも負荷のかかることだと理解しています。それを初めましての方と一緒にやるというのは、さらに負荷がかかると思っています。
だからこそ、少しでも話しやすい!安心できる!という環境を作りたいと思い、共通項のある方同士でお話できるよう、敢えて「キャリアコンサルタントの資格を保有している方限定」の開催としました。
また、キャリアコンサルタントの資格を活かして他のフリーランス人事の方が、どういった仕事をしているのか、これからどんな仕事をしていきたいと考えているのかというのは、お互い知りたい情報でもあるとも考えていました。
それぞれがご自身のキャリアと向き合い、温かな時間だと感じ、情報を共有しあえること!これを今回のイベントでは大切にしました。
2.開催内容
さてさて、たくさんの想いを込めて開催した『キャリコン資格保有者向けセルフプロモーションブラッシュアップイベント!』6名の方にご参加いただき、和やかな雰囲気のなかスタートしました!
※今回も予約者全員参加で当日欠席者ゼロでした!当社が開催するイベントは毎回そうなのですが、当日欠席が基本的にゼロなのです!これって実はすごいことですよね??当社に関わっている皆さんのお人柄の良さだと感じています!
![](https://assets.st-note.com/img/1725518339-g1zEaHCRrdtXTPfBuGJ2hqvV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725518339-tM80ja2Z7FqvWNu4sA1ThRKE.jpg?width=1200)
2-1.自己紹介ワーク
開催意図と目指すゴールをお伝えした後は、自己紹介ワークを実施しました。初めましての方が多い会の自己紹介コンテンツって特に重要だと思っています。
孤独な闘いになりがちなフリーランスの方にとって、自己紹介は自己PRせねばならないものと捉えている方は少なくないと思います。ゆえに、少し自分を大きく見せようとしてしまったり・・・少し語りすぎてしまったり・・・そんな自己紹介に疲れてしまったり・・・
しかしながら、私たちが実施したかったことはそういった少し疲れてしまう自己紹介ではありません。安心できる関係性を築き、自己開示の範囲はご自分の判断で決め、相談したい範囲もご自身の判断で決めていただくという前提を大切にしています。
また、「今」と「未来」という時間軸で、「今」やっていること、「未来」やってみたいことという内容で自己紹介いただきました。こういった自己紹介をすることで、あとのセルフプロモーションのワークもご自身のことを話しやすく、新たな観点を取り入れやすくなると考えたのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1725518439-QAB3Lz5VlpNisue0vX62ToGU.jpg?width=1200)
実際、皆さんありのままをお話いただき、温かな雰囲気となりました。
2-2.セルフプロモーションワーク
自己紹介のあとは、今回のメインコンテンツである「セルフプロモーションワーク」を実施しました。
セルフプロモーションを磨く目的は、「獲得できる仕事」ではなく、「獲得したい仕事」のために、自分自身をどのように見せるかが大きなポイントであるためです。
ワークは前半と後半に分けて、現状を自己認知する個人ワークとグループでブラッシュアップするグループワークの二部構成で行いました。
「できる理由から探す」というコンセプトを大切にしている当社だからこそ、「これからやっていきたい仕事」を起点に、以下4ステップを考える内容です。
①提供できるバリュー・実績
②ほかの人との差別化ポイント
③私と仕事をするとこんな良いことがある!
④私のモットー・キャッチコピー
「これからやっていきたい仕事」は、必ずしも新しいことをやってみたいということではないと思います。今やっていることを継続していきたい方もいれば、今やっていることの延長線上にあるものなのかもしれないとも考えています。いずれの選択であったとしても、「これから」を築くために、積み重ねてきた過去と現在を振り返り、前進できるようにと考えた内容でした。
参加者の方からは、
「自分の考えていることは、もっと体系化できるんだ!という発見ができた」
「他の人のキャリアの考え方を知ることができ、新鮮だった」
「キャリコンの資格をどう活かしていくのか、具体的な話をすることができて、自分の考えを言語化することができた」
「質問をされることで、言語化することがしやすかった」
という感想をいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725518489-eg9VQZ0UYMIAJrfGDC6qHPav.jpg?width=1200)
2-3.ランチ会マッチング
グループワークのあとは、名残惜しいですが終了のお時間です・・・。
こういったイベントで、「もっと話したかったけどなんて声をかければ・・・」と迷うことってありますよね?(私はあります。一方的にもっと話したいと思っているだけかも??!と躊躇してしまいがちです。笑)
もっと話したい方同士が話しやすい&気まずくならないように考え、
もっと話したい方をアンケートで回答いただきマッチングさせていただいた上で我々運営メンバーも一緒にランチをするというランチ会マッチングも行いました。
実際、アンケートでは「●●さんと△△の話をしてみたい!」という声があがりました。
3.参加者からの感想
参加者の皆さんから回答いただいたアンケートで、
「運営最高でした!」
「初参加にも関わらず、とても話しやすい雰囲気でした!」
「あたたかい場で安心しました」
「次回もまた参加したいです!」
というポジティブな回答をいただきました!
次回は9月末を目途に、イベントを企画中なのでまた読者の皆さんにもご報告できそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1725518543-9rIRp3eVmfSiB2COW7YoaEUX.jpg?width=1200)
4.まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます!すごい人事パートナーを運営しているCrepeの想いと雰囲気を感じていただくことはできましたでしょうか?少しでも、私たちの想いが伝わっていたら嬉しいです。
すごい人事パートナーでは、成長企業の人事領域をご支援したいフリーランス人事の方を募集中です。すごい人事パートナーの想いや方針にご興味いただけましたら、下記からお問い合わせください。
☞すごい人事に問い合わせ