中高生(とその保護者様)へ。夏までにやるべき勉強科目!塾講師が語る。
今年の夏休みは例年よりも短そうですね。そのため、例年なら夏からでも間に合った勉強が今年は間に合わない可能性が……!
なので、夏に向けて重点的にやってほしい科目について書いて行きたいと思います!
塾講師的、夏までに重点的にやる科目は、、、、数学!
夏までに重点的にやってほしい科目は数学です。
特にスピードを意識してやってほしい!!
数学は他の教科と比べ、問題解くスピードに差が顕著にあらわれます。
当たり前ですが、1問10分で解くAさんと1問5分で解くBさんでは効率が2倍違います。
夏休みの合計目標勉強時間は400時間。(今年は300時間?)
数学に当てられる時間を400÷5=80時間とすると
Aさんと比べたら、Bさんは80時間分多い量の勉強ができることになる。
たかが5分の差と思うと夏休みで痛い思いをします。
また夏休み明けめちゃくちゃ焦ります。
なので今から少しずつスピードを意識して数学を解いてほしい。
ではどーすればいいか?
改善策としては、やっぱり量をこなすことです。でも夏休み前ではあまり周りと勉強量で差をつけられないと思うので、プラスアルファでやってほしいことは、わかる問題でもわからない問題でも、時間を決めて解く!
わからない問題でも、というのがポイントです。わかる問題なら時間を意識して勉強できますが、わからない問題だとついつい時間をかけすぎてしまいます。ですが…わからない問題は答えを見て、ちゃんと原理を理解した上で、次の日などに復習したほうが絶対に効率がいいです。