
「心が震える」という体験は物理的な環境の影響もあるのでは??
こんにちは。デザイナーのすぎそんです。
この前、RISE ELDORADO 2023 に行きました!
旦那がキックボクシング好きというのもありますが、キックボクシングの大会は演出がすごいので会場で観たくなります✨
目だけでじゃなくて、全身で感じたい!






光と、音と、煙と、炎と、もう演出がすごいんです。
音に合わせた光の動きは感動的です。
選手それぞれの入場演出が毎回ワクワクで、目・耳・心臓、色々な刺激を受けます。
「心が震える」という体験は、物理的な環境の影響もあるような気がしてます。
重低音が心臓に響き渡る時、ワクワクしませんか??
ライブ、フェスなど半端なくテンションが上ります。それは何故なんだ??
調べてみると
胎児期に母親の心臓の鼓動や母親の声が聞こえているため、低音を聴き取る脳の領域がごく早い段階で発達する」
また、音楽のベースラインを聞いて、心拍数が上昇したり、気分が高揚したりするような経験がある人も多いはず。音楽において楽器のベース音にアドレナリンを分泌させるなどのユニークな影響をもたらすことが確認されています。これはヒトが音楽を聞いた時、「神経同調」というプロセスから音楽のリズムを追跡する性質があるためとのこと。
やっぱりそうなんですね。
気分が高揚するんだ!
やっぱりアドレナリンなんだ!
感覚の裏には必ず理由がありますね。
それを知るのが面白い!
右脳が刺激される背景の論理、かなり興味あります。
デザインは感覚と思われがちですが、超ロジックなんですね。余白の取り方も法則があったり、ルールがあります。(そのルールを感覚的にやっているのかもしれませんが…)
なぜなぜなぜを繰り返して、答えを出すのは何事も楽しいです。
キックボクシングに詳しくない私が、なぜ会場に行きたくなったのか?その情熱はどこから来るのか?を分析してみました😊