![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152939028/rectangle_large_type_2_075fc776617736b687d1532a3b1ff16e.png?width=1200)
【Coursera】イリノイ大学のデジタルメディアとマーケティング戦略講座を受けてみた
1.Courseraとは
Coursera(コーセラ)は、世界中の大学や企業と提携しているオンライン学習プラットフォームです。
自宅にいながら、高品質な教育を受けることができるので、リスキリング(新しいスキルを学ぶこと)やキャリアアップに最適です。
2.Courseraでスキマ時間を有効に使う
私の話になりますが6月に子供が生まれて、生活が一変しました。
忙しい毎日ですが、スキマ時間を有効に使って何かを学びたいと考えていました。そんな時に出会ったのがCourseraでした。
これまで体系的にマーケティングを学ぶ機会が無かったことに気づき、「今がそのタイミングかも!」と思い、受講を決意しました。
まとまった時間が取れない時も、赤ちゃんを片手に抱き抱えている時も、携帯(アプリ)で5分あれば勉強できてしまうので使い勝手が良かった。
念のためお伝えしておきますが、私はCourseraの関係者ではありませんし、この記事はアフィリエイト目的でもありません。
単純に、個人的に良いと感じた体験を共有したいと思って書いています。
3.他にMOOC(Massive Open Online Course)はどんなものがある?
MOOC(Massive Open Online Course)とは
MOOCは、インターネットを利用した大規模なオンライン講座をのことです。
MOOC(ムーク)と呼ばれたりするそうです。
MOOCの場合、ほとんどの講座は年齢・性別・学歴などに関係なく誰でも受講できます。
講座の提供元の多くは国内外の有名大学や研究機関であり、質の高い講義を無料または低額で受けることができます。
Courseraの他にも、edXやUdacityなどが有名です。これらのプラットフォームでは、無料で講座を受けられるものも多く、興味のある分野を気軽に学べます。
4.イリノイ大学の講座について
今回私が受講したのは、イリノイ大学の「デジタルメディアとマーケティング戦略」という講座です。
![](https://assets.st-note.com/img/1725292676-OywrzplhM5GWKvZk9PaIB0Rn.png?width=1200)
超絶ざっくり講座概要を説明すると、下記を学べたと思っています。
✓昔と今で企業のマーケティングはどう変わったのか?
✓デジタルメディア活用時のターゲティング&クリエティブ&リスク管理
✓ペイドメディア・オウンドメディア・ソーシャルメディア施策のKPI指標
✓デジタルメディアを活用した戦略立案と事例(欧米企業)
デジタルメディア活用について観点を網羅的に理解でき、戦略立案&実行時の注意点も事例から学ぶことができます。
ただ受講して改めて仕事で実践して学ぶことも大切だと思いました。
講座内でテストや課題は出ますが、受動的な部分があるので今後は積極的に実世界に活かしていきたいと感じました。
5.コースの修了証がもらえます
講座内の動画視聴・課題・テストをすべて終えると修了証がもらえます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153665729/picture_pc_3952b8bfefd7766bc0d71796267b06a6.png?width=1200)
修了証はLinkedin上の資格欄で共有が可能です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153666100/picture_pc_461a72a098b1b4b69c00428ffb0c75ba.png?width=1200)
6.どれくらいの費用がかかるのか?
結論からお伝えすると1ヶ月で¥12,713でした。
他のオンライン学習サービスと比較するとやや割高な印象。
これを学びたい!と思える講座が継続的に見つからない場合、恐らくサブスクリプションは一旦解約すると思います。
7.とはいえデジタルマーケティング関連の講座は多い
Courseraサイト内で「Digital marketing」で検索すると564件の講座がヒットします。
かなり講座が多い。充実している気がします。
ちなみにGoogleやMetaなども講座を開いています。
もしご興味があれば覗いてみてください。
記事は以上です。読んで頂きありがとうございました。