![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37044308/rectangle_large_type_2_f7dab56d84e13ccb95632691dd81a500.jpeg?width=1200)
Photo by
summerdream
言葉シリーズ29(価値観が・・・)
こんばんは。sugi.kです。
今日は言葉シリーズを書かせていただきたいと思います。
今日ご紹介するの言葉は自分の世界を広げるために言われたものだと私は捉えました。
価値観が合う人だけ大切にしていたら、世界は狭くなる
いつも周りが気の合う仲間や友人、職場関係ばかりであったらストレスをほとんど感じない生活だ出来ると思います。私もそんな毎日が良いと思ったことはあります。
しかし、この言葉があるように同じ価値観の中だけでは、違った考えや閃きなんかも無くなりそうですね。
最近では、価値観や違った考えを持つ人に興味を持つようになりました。
そういった人たちは、私に刺激を与えてくれる存在であり、新たな気付きを与えてくれます。
新入生の時や転校した時に今までとは全く違う生活や雰囲気の中で、一生懸命に慣れようとすることのように、人はこれまでと違った価値観のある世界に飛び込むと大幅に成長出来るのではないかと思っています。
よくサッカー選手が移籍した後に活躍するケースや監督が変わった後に成績が伸びたりする理由も同じような感じではないでしょうか。
確かにストレスフリーな生活は憧れますが、世界を広げて色々な可能性を広げていく人生も良いかなって思います。
以上です。ありがとうございました!