見出し画像

他人に夢見るということ



人に夢見るなんて無責任だと思う
でもそれが許されるから、支えられてきた

子どもの頃からの夢が叶った。

無力で、テレビの前でただ
「カッコええなぁ」と輝いて見えた世界。
ボストン片手にこの地へ来て
周りは知らない人ばかり、家具・家電はおろかろくに荷物もなく、でも人に恵まれて趣味の仲間もできて
資格や免許を取って、転職して
借金500万完済して、結婚して…

いつの間にか人気になっていて遠のいたけれど
26年ぶりの日本一へ近づいているようだ。

26年て、当たり前だが凄い月日だ
ここ最近はご無沙汰で、スタメンですら分からない
“にわか”と言っても怒られそうなレベル。

でも、地元じゃなくても
もっとベテランファンがいるのも承知で
連日応援してるという現役でコアなファンに怒られても
やっぱり嬉しいし感慨深い。

もはや首脳陣が私の熱烈に応援していたころのメンバーで、彼を胴上げできたのか!と思うと感極まって仕方ない。関西生まれだから、めちゃくちゃ思い入れが強い。

今でも奈良に行く時
「さすが古都やなぁ」とか
奈良の良さ、イメージを語るが
私の幼い頃からの奈良のイメージは
「番長の故郷!」これ一択。
聖徳太子の非じゃない偉大さ(個人比)
歴史の重みや世界に誇る観光地、私にはそれに並ぶ価値を感じている

FAで人気球団に誘われても断って残ってくれた時

断ったから、その球団のファン(私は“贔屓が勝って喜ぶ>相手の負けを喜ぶ、貶める”スタイルだから、これをファンとは見なしていない。うるさい)に
「打たれてマウンド降りる時の蛍の光が盛り上がる」とクソ意地悪い発言の多数や野次を浴びせられたとき

そうは言っても、あまりの球団低迷に
「うちから出てさえいれば名球界入り(当時、国内通算200勝)してたろうに」と仲間と泣いて悔しがっていたあの日

思い返すと、その彼を胴上げできるとは…。
(もう1人マウンドにいて欲しかった方は今季異動されユニフォームを着ていないよう。でもこの方の功績なくしては!と私はずっとずっとずっと思っている。今のコーチ陣も良いけれど、投手コーチで戻って来ないかなぁ)

「星が制す」ホシガセイス →スガホシ セイ
アナグラム、願望をニックネームにしたら叶った。


次は タイヤキキリマ
に改名しようかな
「まりや聴きたい」

…やめておこう。


話が逸れた、とにかくありがとう!おめでとう!!

控えめにいって、幸せだ。
他人が叶えてくれた夢でも最高だ!

まだ半ばだけれど、テレビ越しに応援しよう


(土下座して、ファンを返上せねば、という勢いだが
当初“優勝”も26年振りかと思った。しかし2017年にもこのカードで日本シリーズを戦っていたらしい…私の記憶よ。)


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集