![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150706144/rectangle_large_type_2_882380c99a3541e92fcbd823239be35c.jpeg?width=1200)
#海のはじまり 第7話 感想・考察
前回と同様に、実況できなかったため書き方が異なります。
本編の内容に触れるため、ネタバレ回避したい方はUターン願います。また、解説ではなくただの感想・考察であることご理解ください。
総評
総評というか、今回は言いたいだけのことを書く。
自分だったら別れる、無神経、ひどいっていう自分の経験と好みによる感想がダメではないけど、浅いなぁと思ってしまう。
否定も肯定もしないけど、そうか~と思う。
海が水季の遺骨をもっているシーンで
ダメだよ、大事なものだから戻そう。って声をかけても不思議じゃないシーンで、夏は「水季なにか言ってる?」と言えるその寄り添い方に優しさを感じた。
夏が登場人物の中で特別に好きでもないし、嫌いでもないけど、いろんな意見の伝え方とか、とらえ方って人それぞれなんだなと思う。
過去の行いを現在進行形で悪だとこじつける意見とか、そういうのに執着してネガティブなことを吐き続けてるのは一時の感情をスッキリさせる手段としてはナンセンスかな。
何しててもうざい、気に障るってことは理解できる。私も苦手な人はいるし。そういうときは積極的に絡みにいかないもんだと思っていたけど、いろんな鬱憤の晴らし方があるんだなとここ数日で思いました。
理解はしますが、参考にはしません。
津野の過去
7話は津野回でしたね。ようやく知れた津野の過去でした。
落とした鉛筆拾わなくていいよ
じゃなくて
こっちの世界のものに触れてくるな
っていう感じ。
演技力でぶった切ったよね。
池松さん流石すぎて身震いレベルだった。
夏と津野が交わした言葉数は多かったわけじゃないけど、バッチバチ?
ただ、津野がどこまで知ってるかもまだわからないから、なんとも言えんけど
もしかしたら夏が知らないように、津野もしらないことあるかもね。
3話のつぶやき
感じ悪いの認めたうえで、正直なのね津野くん。でも複雑よな、夏くんが知らない海ちゃんを見てきたし水季のことも。#海のはじまり
— スガキヤ (@su_sm_mr) July 15, 2024
お??バトルか?やんのか??って見方しちゃって、ちょっと楽しく見てたけど(絶対そんなシーンじゃない)
津野も正直なタイプでちょっと安心したかもしれん。すんごいいじわるな言い方ばっかりだったけど、整理できてない気持ちは伝わった。
津野「海ちゃんが望むことなら何でもいいんです。誰が親やっても、誰と暮らしても。」
津野の過去がこの言葉に込められてる気がしてならん。
水季が津野を利用している気がすると話す。三島がいいんだよと諭すシーンがすべてな気がしてます。水季も分かっていながら一人じゃいっぱいいっぱいなときに頼れる相手だった。
水季は津野に対して頑なに敬語が取れなった。なんにもなかったけど津野は優しさとか貢献したかっただけではなく、同僚以上の感情を持っていたのかもしれないことは訃報の電話シーンでわかる。
池松さんってものすごい俳優さんだなぁ。
『silent』のときも思ったけど、助演ってウソだろ、みんな主演級じゃん、とんでもねぇドラマを見てるなとじわじわ思った。このドラマの本気度はキャスティングの時点ですごいけど、改めてすごいなと思った。
「触らないでください。」
家族でない津野は言える立場ではなかったけど、1話でのその台詞は津野の精一杯の叶えられなかった自己主張のような気がした。
コロッケ
ドラマと全然関係ない話になるけど、最近コロッケ食べてないなと思ってコロッケ欲が高まっている。
海、そうかコロッケは家で作ってもらえなかったか、そうだよね、大変だもんなと水季との暮らしが想像以上にいっぱいいっぱいだったことも伝わるシーンだった。
またまた余談ですが、ドラマを見ている友人から「わたしもコロッケ家で作れるの?って時期があった!」と連絡が来て
何が普通だとか、知ってるのと知らないのとでは抱く感情も様々なんだなと、このドラマのテーマを改めて考えさせられた。その友達とコロッケ食べに行こうかな(笑)
津野と弥生
外野代表選手の2人。
さきに振りかぶったのは津野だった。
一緒の方向に帰るの分かった時点でひやひやした。
絶対津野がなんかしゃべりそうと思ってたら案の定喋ったし。
もしもあの時、夏だけが家を出ていたら
弥生も視聴者もぞくっとしたシーン。
あの日、水季はおいしくコロッケ食べられたのかな?
終わりに
第8話 8月19日 放送
月岡夏(目黒蓮)は南雲家で暮らす1週間を終え、朱音(大竹しのぶ)、翔平(利重剛)、海(泉谷星奈)に見送られる。少し歩いてから振り返ると道まで出てきて手を振る海の姿が。2人は笑顔で手を振り合う。帰り道、夏は新田良彦(山崎樹範)の写真店で写真を受け取る。そして新たに2つのフィルムを現像に出す。ペースが早いことに驚く新田に、夏は旅行帰りだからとあいまいに返事する。帰宅後ベッドに横たわり写真を見る夏。楽しそうに笑う海に自然と頬が緩むが、次第に恋しさが募る。
翌日、夏は仕事の休憩中、ある人物へ電話する。呼び出し音ののち相手は電話を取るが何も言わない。「…急にすみません、母から連絡先を」と夏が言うと、相手は「夏?」と聞き返す。「はい」と答える夏に相手は穏やかな声で「おぉ、元気?」と続ける。夜、夏と百瀬弥生(有村架純)はスーパーへ。「今日、俺作るから」という夏に弥生は喜ぶが、ふと夏が海のことを思って作ろうとしていると察する。当たり前のように海の話ばかりする夏に弥生は複雑な気持ちを抱いてしまう。翌日、朱音は夏と出かけるという海の髪を結う。「なんで海も連れてくのかしら」とつぶやく朱音に、翔平はきっと心細いのだろうと答える。
夏は海を連れて喫茶店に入る。振り返ると、誰かを探している男性の姿が視界に入る。夏と男性の目が合う。「…お。いた」と近づいてくる男性。それは、夏の実父・溝江基春(田中哲司)で…。
予告で思わぬ人の登場でびっくりしちゃった。
というか、いま実の父親に相談するタイミングなの?と疑問。
総評でいろいろ言いましたが、弥生を悲しませるような結果は許しません。(笑)
おわり。