#インタビュー
感情の学校 「ネガティブ思考に陥りやすい人ってどうしたらいいんですか?」 〜9限目〜
誰にでも落ち込んでしまうってことありますよね。あなたは気分が落ち込んでしまった時はどうしていますか?
世間では「もっとポジティブに考えよう!」ということがよく言われますが、ネガティブはいけないことなんでしょうか? もし、いけないものだとしたら、なぜ人間に備わっているのでしょうか?
人が生きていく上でとっても大事なことなのに、なぜだかあまり学ぶ機会のない「感情」について、心理カウンセラーの細川一
感情の学校『羨ましい気持ちってどうしたらいいんですか?』〜第8限目〜
あなたは「羨ましいなー」と思ったとき、寂しい気持ちや悔しい気持ちを感じるだけで終わりにしていませんか?
「もっともっと」という気持ちは、時には頑張る原動力にもなりますが、一方ではその気持ちには終わりがないような気もしますよね。では、どうしたらその気持ちを前向きに生かすことができるのでしょうか?
人が生きていく上でとっても大事なことなのに、なぜだかあまり学ぶ機会のない「感情」について、末吉がカウ
感情の学校『他人のコントロールから抜けるには?』〜第6限目〜
あなたは「ああしなさい、こうしなさい」なんていわれて、ふてくされたり、嫌な気持ちになったことはありませんか?
多くの人はそこでパッと反射的に言い返したり、いやいや従ったりして、とにかくやり過ごすことを選んでしまいがちです。では、そんな時は本当はどうしたらよいのでしょうか?
人が生きていく上でとっても大事なことなのに、なぜだかあまり学ぶ機会のない「感情」について、カウンセラーの細川一滴先生に色々
感情の学校『心のブロックってなに?』〜5時限目〜
あなたは今、やりたいことをやって生きていますか?
もし、今あなたが自由に人生をおくれていないのだとしたら、それはなぜなのでしょうか?
人が生きていく上でとっても大事なことなのに、なぜだかあまり学ぶ機会のない「感情」について、カウンセラーの細川一滴先生に色々聞いていく大好評企画。
『 感情の学校 』5限目、はじまります!
【動画で「感情の学校」を観る】
【文章で「感情の学校」を読む】末吉