自分の器の大きさを拡げる方法②
以前、「イライラしないためにどうすれば良いのか」というnoteを書きました。
この記事に加えてオススメなことがあるので、今回はその紹介をしようと思います。
というか前回書き忘れただけなんですが。笑
イライラした自分に気が付いた時、僕はものすごく落ち込みます。
自分の器の小ささを突き付けられた気持ちになって、自己嫌悪の気持ちになりますし、
自分のイライラをもしかしたら他の人にぶつけてしまってたんじゃないかと思うと、より一層テンションが下がります。
そうなると、負の連鎖が続いてしまい、中々そこから抜け出せなくなったりします。
そんな負の連鎖を断ち切るために、なんかいい方法ないかなー、と色々考えて、実際に色々やってみたりもしました。
色々やってみた中で、周囲の反応も良く、かつ、自分も前向きになれる方法がこれでした。
そう、「LINEギフト」です。
使ったことがある人も多いかとは思いますが、一応説明すると、
LINEのアプリから使えるサービスで、LINE上の友達にギフトを手軽に送れます。
送れるものとしては、ハーゲンダッツの引換券とか、スタバの500円分のクーポンとかがあって、イイ感じに気の利いたラインナップになっています。
で、「LINEギフト」と「イライラ」に何の関係があるのか、という話なんですが、
ものすごいシンプルで、「イライラしたら、誰かにLINEギフトを送る」ようにしてるんですよ。
「あーイライラしちゃったなぁ…あ、LINEギフトでも送るか。」
という謎のテンションでやるのですが、これが負の連鎖から抜け出すのに中々効果的なんですよ。
適当な相手じゃなくて、普段お世話になってる人とか、最近仕事とかで助けてもらった人なんかに、感謝のメッセージを添えて送るわけなんですが、
送るとですね、よほどのことがない限り、基本的に喜んでもらえます。笑
感謝の気持ちを伝えて、喜んでもらえるとですね、こっちも嬉しい気持ちになるじゃないですか。
そうなると、
「イライラはしたけど、なんやかんや喜んでもらえたし、まぁ結果オーライ(謎)だな!」
という感じに切り替えられるんですよね。
たった何百円かでイライラがなくなって、感謝の気持ちを伝えられて、しかも誰かが喜んでくれるなら安いもんだなー
なんて思います。
あ、別にイライラしてなくても送ることは全然あるので、
僕からギフトを受け取っても「イライラしたんだなー」とは思わないでくださいね!笑
皆さんもぜひやってみてください!
それでは!