見出し画像

カセットテープ その1

 少し古い話題になりますが、2021年3月、こんなニュースがひっそり報じられました。

“ルー”ローデウィク・フレデリック・オッテンス(Lodewijk Frederik "Lou" Ottens、1926年6月21日 - 2021年3月6日)は、オランダ技術者発明家。技術者として生涯を過ごしたフィリップス[1][2]カセットテープを開発し、コンパクトディスク(CD)の開発にも寄与したことで知られる[3]。。

Wikipedia

 以下、前置きの長い話になります。

 現在も一部ではデータ保存に使っている方はいると思いますが、とにもかくにも、カセットテープがフツーの一般の人にとって生活財だった時代があります。
 ドラマ化もされたコミック『ハイポジ』のタイトルを見て、一瞬にして何のことだか理解したという方は、どれだけ若く見えても、それなりに年輪を重ねた方だということが分かります。

 はばかりながら私にも、家から3分のコジマで、ワゴンセールで100円だったAXIA ハイポジションの54分テープを2本ほど買い、「大学受験ラジオ講座」を録音しては上書きし…で使い倒した、非常に貧乏くさい思い出があります。

 我が家のAV機器の使用権は、なぜか兄貴が握っていました。
 佐野元春のベスト盤『No Damage (14のありふれたチャイム達)』を友人から借り、録ってくれるように頼んだら、なぜか両面合計12曲しか入っていなかったので文句を言うと、「手元に46分テープしかなかったんだ。入らない分は1曲ずつ削っておいたよ」と言われてしまいました。

 今にして思うと、ダビングを頼むのにカセットテープを添えなかった自分が悪いと反省の余地もあるのですが、そもそも何で一応家族共用のはずのステレオが兄貴の部屋にあったのか、そっちの方を問い直したい思いもあります。
 もともと口も出れば手も出るという、妹いじめがビジネスみたいな奴だったので、頼みを聞いてくれただけでも御の字でした。

 兄貴が上京の折にステレオを持っていってしまったので、その後は友人に頼んだり、ミュージックテープを買ったりして音楽を聴いていました。

 16歳の誕生日に3,000円もらい、そのうちの2,000円でゲルニカ(戸川純と上野耕路によるユニット)の『改造への躍動』のテープを買った記憶があります(**下記注)。

 音楽を聴くのは好きでしたが、そこまで環境には恵まれていなかった方だと思いますし、バイトして自分だけの機器を買う!という情熱も発想もございませんでした。

**
これを下敷きにに妄想炸裂で書いたラブコメ(自分としては頑張った方)SSがあります。よかったら読んでみてください。

 私は高校を卒業後、衆議院が運営する速記者養成所に入所しました。
(2006年に廃止され、現在その場所は世田谷区立上用賀公園として活用されています)

 4月から最初の数カ月は教程期間なので、速記符号の記憶と連綴れんてつ(符号同士をくっつけ、続けて書くこと。英語の筆記体のイメージです)の修練に励みましたが、夏以降は少しずつ速度を上げ、11月の検定で3級を取得、翌年2月の検定で2級取得が目安でした。

 目安ですから、そこからこぼれ落ちる人もいるわけで、「3級は今までウチの学校で落ちた者はいない」と脅されて取得したものの、2級は2月の試験で失敗して5月に取得。ただし、ここで貧乏根性がよく働き、「これ以上検定料払いたくない」一心で、次の8月の試験で首尾よく1級を取得できました。

 授業で教官(衆議院から派遣された現役速記士)が過去の国会会議録などを読み上げ、それを符号で書き取って口頭での読み返しをしたり、反訳したりするのですが、自主練の際、学校にたっぷりあったカセットテープライブラリーを利用します。

 カセットテープは経年と繰り返し使用で簡単に劣化しますので、「分速280字(2級レベル)」などと書いてあっても、再生してみると、本当にその速さになってるかなあ?と疑問なほど間延びしたものも珍しくなかったのですが、2期上の先輩たちが後輩への置き土産に作ってくれた「新録」は、国会での不規則発言(風)の再現まであり、なかなか聞きものでした。
 
 勉強の妨げになるという理由で、テレビの個人的な持ち込みは禁止されており、週末だけ学校から借りて見ていたので、娯楽といえば、漫画を含む読書とラジオくらいになります。
 もしも今も生徒の養成が続いていたら、スマホ使用が禁止になっていたかもしれませんが、今の時代、モバイルの一つも使いこなせないのは死活問題なので、それはそれでまた違っていたかなとも思います。
 たった30年程度前とはいえ、その辺はパラダイムシフト的に何かが違っていたかもしれませんね。

 上京の際に家から持ち込んだ古いラジカセでは、FEN(現AFN)を聴くか、学校から借りたカセットテープで速記の練習をするかでした。

続きはこちらから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?