![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17979801/rectangle_large_type_2_66c366cc94be74a10167925cc6f63b89.jpeg?width=1200)
【ソフトウェア開発】仕掛データが利用できない新システムはゴミ同然
多くの機能を組み合わせた一連のソフトウェアを「システム」と呼びますが、なかでも業務系の支援システムにおいては、お客さまの要望に則したソフトウェアを作ること自体がお客さまにとってのニーズのすべてになることはありません。
お客さまにとって、本当に重要なのは業務で取り扱っている「情報」です。
私たちは、ITの技術を駆使して、この「情報」をどうやって適切に取り扱っていかなければならないか?と言う命題を解決することがお仕事なのです。そのお仕事の中に「ソフトウェアを開発する」と言うテーマも含まれていると言うだけに過ぎません。
ですが…。
様々なシステム開発プロジェクトにおいて、現行システムや現行業務からのデータ移行と言う作業は、常に"脇役的"な位置づけになっている現場を多々見受けます。
しかし、ソフトウェアの開発が完了していても、データの移行に失敗し、サービス・イン出来なかったプロジェクトと言うのは実に数多く存在していることをご存知でしょうか。
つまり、データ移行はシステム開発業務のなかで、
開発プロジェクトの成否を左右する、重大なタスク
という位置づけになると言うことです。確かに、開発プロジェクトの花形は「ソリューション」であり、業務要件にマッ チした機能を開発するべく、多数の予算や工数が割り当てられます。
ここから先は
2,426字
/
3画像
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いただいたサポートは、全額本noteへの執筆…記載活動、およびそのための情報収集活動に使わせていただきます。