![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68920212/rectangle_large_type_2_f35ea501d06451b762e15a96adaf0ea0.jpeg?width=1200)
Photo by
zenpaku
音楽には突き動かす何かがある
超・個人的ニュース
①歌うと感情移入 ②ほろ酔いの帰り道 ③ライブは限界を超える
①歌うと感情移入
普段、音楽を聴く時何に意識しているのか。私は楽器。軽音部に入ってからは、楽器の音を聞き分けて楽しむようになった。特にドラムとベース。だから、歌詞はあまり聞かない。
カラオケに行くことも好きなので歌うことがある。歌っていると普段聞かない歌詞に意識が向き、自然と感情移入して、感動することがある。
イコール/sumica
雨のち晴れのち雨だって 抱いていたい感情 全部持ってゆこう
他人の目を気にしてしまいがちの自分。自分の感情に素直に生きていきたい。
②ほろ酔いの帰り道
ほろ酔いになると感覚が敏感になる。そこでひんやりした風を浴びると気持ち良い。そんな日には歩くだけで気持ちが弾む。日々を楽しむヒントだ。
③ライブは限界を超える
バンドのライブ。それはメンバーが作品を作り上げる光景を生で見れる瞬間。周りの音を聞きながら自分の音も重ねていく。身体で自由に表現する。
音楽がリズムが私の身体を動かしていく。感情が高ぶり、バンドメンバーの一人かのように音楽のタイミングを合わせる。気が付くと身体が動いている。好きなものへの高ぶりは、私が探していた突き動かされるような衝動。
いいなと思ったら応援しよう!
![Seif سيف(高木恒介)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12334976/profile_eeee5d077d34d0631436a1eefe2a2793.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)