
苦しい理由がわかった。どうやらHSS型HSPのようだ。。。
繊細で凹みやすいと同時にアクティブな「HSS型」のHSP
人口の6%しかいないためかなり理解されにくい。
HSP/HSS have treasure
病気ではない。
気質である。
これがそうならこれまでじぶんの苦しかったいろんなことが理解でき、納得でき、なんでかわからないごちゃごちゃしていたいことがしっくりくる。
ずっとどこかじぶんを客観的に見て
じぶんが何をしたいのか、気づくまでは全く動けない。。。
ご褒美があるとかないとかも関係ない。
じぶんの力は気づいている。
でも、伝え方がわからないし
可能性を感じてくれる人もいれば
めんどくさい私を突き放す人もいる。
「HSP/HSSはじぶんの中に可能性がある」 ってことは知ってる。
自信があるのにそれをどう伝えていいか、
そもそも伝えていいのかもわからないから言わない。
その自信をどう掘り起こしたら人の役に立てるのかも
誰も教えてくれないし、自信のなさにダメな奴といわれることも。
感性を外に出したら妬まれてしまうし、
事実俺より目立つなと言われたこともある。
じぶんをうまく使えなくて
自分の感覚に自信をを持っていること自体に
どんどん自信がなくなっていく。。。
本当は自分には何もないのでは?と自信がなくなっていく。
ホントは間違いなのかもしれない。
でもこのまま人生を終えるのは嫌だ。
早くこの感性を外に出したい。
誰か教えてほしい。
この私の感性をどうやったら活かせるのかをしりたくて
この感覚を発揮できるようにする環境が欲しくて。。
直接話しているときはもちろん
時には誰かが通った後、どんな心の状態の人が通ったのか
空気感などを異常に察知してしまう事がある。
ある人が掃除した後の部屋に
とげが落ちてると思ったこともある。
これをスピ的感覚という人もいるかもしれないけれど
私の場合は聴覚、視覚、触覚がどうやらちょっと異常な観察力からくるもののようで。
視覚での違和感。
聴覚としてスピーカー音や機械音を聞き続けることが苦手で
時計の秒針の音が苦手だったり。
手の感覚は人を触ったり、同時に視覚的な感覚と合わせると
その人が抱えてきた人生をなんとなく感じるし、受け入れてくれてる人とそうでもない人をかなり正確に感じられる。
接客をしていても
気を使われていることも
ずけずけ入ってこられることも
どっちも実は苦手でとても疲れる。
心がオープンで通じあってるのも感じる。
さみしいから友達と居たいけれど
実は一人が楽。
息子となら一緒にいられるけれど
家族でも息子や特定の人以外の人と居るのは割と疲れる。。。
と言いながら、結構さみしがりやでもあったり。
矛盾と自己卑下がずっとどこかにあって
気が付くと自滅で終わることが。。。
これ、ずっと気になってました。
ようやくこの傾向がHSS型HSPの典型だと気が付いた。。。
ここにきてこれが露骨に現れてきたことにちょっと驚き
自分を奮い立たせて頑張った直後に受けた心無い言葉に身動きが取れなくなった。
おそらくご本人は親切で伝えて頂いたことなんだと思うけれど、どうしても心が受け付けなくて、わからなくて、怖くなって、それから自己表現をするのが苦痛となり、自信もなくなって、自分がやってきたことにさえ自信が持てなくなったり、求められてないのではと思ったり、でもそんな中でも絶大な信頼を置いてくださってる方もいらっしゃることに気が付いたり
この自分の感性を活かさない生き方も考えたけれど
活かさないのはやはりもったいないというのにも気が付いていて。
私、この感性を持ってる人にまだであったことがない。
みんなが持ってるものだと思っていたから
みんなが感じることだと思っていたから
実はずっと探していたけれど
この感性の方向性で動けている人にまだであったことがないから、だからこのままフェードアウトするのはもったいないと、本気で思った。
なので
ここからHSS型のHSPをちゃんと活かして生きていくと決めた。
私にはそうしたいという想いがある。
このまま終わらせるのは違うという意思がある。
否定もされた。
人生で初めてこの一年、どん底をだと感じた。
でも、これ。
私がここから立ち上がるためのSTORYを神様が与えてくれてるんだともこころのそこからやっと思えた。
やってみたいしやると決めた。
じぶんの宝物をちゃんと表に出そう。
あ、そうだ。あれもやってみよう。
