
もう一人じゃない!AIアシスタントと共に作るブログの世界
AIアシスタント先行ユーザーに招待されました
最新のチャットボット技術「GPT-3」を活用したnoteの創作支援ツール「note AIアシスタント(β)」が、先行リリースされました。
先行ユーザーに招待されたので、今日はその機能を使ってわたしがブログを作成した様子を公開したいと思います。
AIアシスタント(β) とブログを作ってみます
ブログのテーマは、私の故郷の名物料理「しょうゆ豆」に決定!

まずAIアシスタントにブログの「切り口」について提案してもらいました。
「しょうゆ豆について伝えたい」
するとAIアシスタントさんからこんなお返事が👇

「健康革命で若者がしょうゆ豆を食べるインターネット動画キャンペーンを立ち上げる」
「友情を深めるためのしょうゆ豆を回し食べサークルイベントを開催する」
「しょうゆ豆の代謝に関する研究を立ち上げ、、」
は、、😲
ちょ、ちょっと待ってください💦
私うどん県副知事の要潤さんじゃありませんから〜😭。無茶振りすぎでは、、
指示の出し方を変えてみます
あれこれ悩んだ結果もう少し詳しく、そして「イベントは開かない」など条件から外してほしいものの指示も書き込んでみることにしました

すると、、、

何かくどさはありますが、、
頂いた提案を要約して
その味わいは?
作り方は?
どこで買えるの?
どんな時に食べるの?
という切り口からブログを書いたものがこちらです👇
AIアシスタントの提案を意識しながら書いたので、いつもよりすらすら文章が出てきました(感謝)

AIアシスタントに期待したいこと
ちなみにさっきの指示を本家のChatGPTのサイトにも打ち込んでみたんですが

もう少し具体的で手の届きやすい内容を教えてくれました。
どうしてこの2つの内容がこんなに違うのか、私にはわかりませんが、もっと近づいてほしいなと思います。
これからのバージョンアップに期待しつつ、私自身も更に使い方に工夫を重ねてみたいと思います。
今日はブログを読んでくださりありがとうございました🙇♀️
「AIアシスタントβ」の先行ユーザーの申し込みは、2023年2月28日までだそうです!
AIアシスタントを使って童話を書いてみました👇
note 「みんなのフォトギャラリー(8000回シェア感謝🙇♀️)」、「Pixabay(2万DL感謝🙇♀️)」では画像を無料配布しています。
「PIXTA」「Adobe stock」などから販売もしています。AI生成イラストの販売もはじめました👋
いいなと思ったら応援しよう!
