見出し画像

健康管理にスマートウォッチ登場!

9月も今日でおしまいですね。
今朝は寒くて、セーターを羽織ました。


朝活に参加させて頂いているおかげで、朝早く起きれるようになってきました。


私、10時とか11時スタートの仕事がほとんどだったので、朝は、長年、8時台の起床が普通でした。その時間の起床が体調がいいんです。


なので、夜はたくさん遊べていました。
朝まで遊んでいても、家に帰ってシャワーして、少し仮眠して仕事に行く、なんて日も🤭

でもね、結婚して子供がやってきたら、子供や夫のためにグータラ母ちゃんやってるわけにはいかないので、毎朝早起きして食事の支度、お弁当作り、めちゃくちゃ不機嫌な朝でした。


そんなこんな、朝早く起きるのが苦痛と感じていた20年間を経て、今はなんと!5時に目が覚めるので、朝活で記事投稿できちゃっています。


え?年取ってくると早く目が覚めんだよ。って?
うん、そーかも〜😆🎊


涼しくなってきたので、朝食前のウォーキングなんかしちゃおかな、なんて考えてたら、万歩計とか歩数計があるといいな、と思い、アプリをいろいろ見てみましたが、始終スマホを持ち歩くのは私には不向きかな、と気づく。


で、閃いたのが、ザン!💡
スマートウォッチ⌚️

アップルウォッチではありません、やっすいヤツです🤭


思えば、若かりし頃は、シンディローパーみたいに、振り向けばジャラって音がするくらいにたくさんアクセサリーや宝飾品を身につけて、バブリーな時代を過ごしてきたんですけど、時を経てweed outされ、今では装飾品を身に着けるのは苦手で何一つつけない、ネイルアートすらしない質素な暮らし(笑)。
そ、腕時計も苦手。


メイクやボディケアは趣味なのでやめられない、未だ飽くなき追及中💄💕


で、ま、スマートウォッチくらいならいいかな、と手に入れてみました。
使い始めは皮膚への密着に違和感があり、ゆるゆるにして間節の近くにバングルみたくつけていたんですけど、それじゃ機能しないんですね、意味な〜し!😅

マグネットタイプのベルトはgood!画面は見やすいクラシックなデザインを設定


そもそも、歩数の管理だけしか考えてなかったんですけど、ついでに血圧や血中酸素濃度・脈拍・体温・血糖値、など測定できるので、ついでに測って傾向をみれるのは便利だわ〜、なんて感じています。


血中酸素、たくさんあるわ〜😊


う〜ん、熟睡してんだけど、眠りが浅い模様…



で、肝心な歩数🚶‍♀️
家にずっといる時は、3000歩程度しか歩いていない事が発覚!
お寺さんに行った時ですら、7000歩足らず、遠くに出かけたけど、電車が走ってるだけで、自分はさほど歩いてはいない。
近所をウォーキングした場合はそれより少ない数値😱


使い始めて一週間の成績


今日は気圧の影響を受けて不調で引きこもり。
話にならん!😆
座ってばかりいると、ブブと音が鳴り、立て!立つんだ!とメッセージが来て、まるで、明日のジョーの矢吹丈のごとく立ち上がります。

立つだけでもいいんですよ、座ってばかりだと血流が悪くなるから、一回立ってまた座れば、座りっぱなしより断然いい。


9月最終日の歩数、何かぁ?


というわけで、アップルウォッチと比べたら誤差はあるものの、おおよその数値が可視化できるので、十分満足&便利。
このようなデバイスを使って健康管理ができるのは楽しいし、何よりも、自分が健康でいることは家族のためですし、お客様のため、世の中のためでもあります。

一点、面白いことが。
ベルトをマグネットタイプのを使ってますけど、冷蔵庫や玄関ドアなど、金属のものに持ってかれます🤣


今月もたくさんの気づきをいただき、楽しく過ごさせていただき、ありがとうございました😊


#継続22日目

いいなと思ったら応援しよう!

akiko* 周波数セラピスト
ご興味を寄せて頂き、ありがとうございます^^ 運氣、開運に関して記事を書いています。 よろしければ、サポートをお願いします!頂きましたサポートはクリエイターとしての運営活動費として、ありがたく使わせて頂きます。

この記事が参加している募集