![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154788586/rectangle_large_type_2_991762a381332157cd45126d42f31d6c.jpeg?width=1200)
☆お宮参りのアドバイス/いいお顔で撮影するためには?①
こんにちは!
今回は「お宮参りのアドバイス」第2弾!
写真に残すなら、
泣き顔や寝顔、怒ったお顔もいいけれど、
せっかくなら、キュートな笑顔を残したいと思うのが親心。
いいお顔で撮影するためには、どんな風にすればいいのか、
をスタジオアイなりにアドバイスいたします♪♪
1.お宮参りを撮影する時期を選ぶ
≪年齢≫
「お宮参り」といえば、
男の子は31日目
女の子は33日目
が目安となっていますが、オススメは、生後3か月頃!!
赤ちゃんのおめめがパパママをばっちり見えるようになってきたり、
音がしっかり聞こえるようになったり、
首が据わるようになったりと、
生活リズムができてくるのが、ちょうど3か月頃。
![](https://assets.st-note.com/img/1726659195-Pvg9dO3atqRyVUsZMmDLlzYu.jpg?width=1200)
首がしっかり据わるようになってくるので、
安定感が出て、家族写真のポーズも撮りやすくなります。
※家族写真は、首をしっかり支えて、起こして、
顔を見えるようにするので、
首が据わっていないと、頭がぐらぐらしてしまって、
抱っこする人がドキドキしちゃいます・・・!
![](https://assets.st-note.com/img/1726659767-naw6Tu2gUJ3GAWtOxoKhNr5f.jpg?width=1200)
≪時間帯≫
3か月一緒にいると、
パパ&ママも赤ちゃんがどのタイミング・時間帯がご機嫌さんなのか、
わかるようになっている時期なので、
そのご機嫌タイムを狙って、ぜひ撮影時間を予約してください!
比較的午前中、元気いっぱいな子が多い気がします。
午前中にご機嫌なことが多いようなら、
午前中に撮影をして、あとからお参りに行くと、スムーズですよ!
※撮影中はニコニコご機嫌に、
ご祈祷の最中は、『すやすや夢の世界へ』となったら、理想的ですね♪♪♪
※個人差がありますが、ちょっとでも参考になれば、嬉しいですっ!!
①お腹が満腹の時
②寝て元気いっぱいな時
③「あとちょっとで寝る!」というタイミングの時
![](https://assets.st-note.com/img/1726659679-TgYwjQMJn20eVLFfuO79pRhK.jpg?width=1200)
①の「お腹が満腹の時」は、
ミルクを飲んでエネルギーチャージして、ご機嫌♪♪
でも、お腹いっぱい過ぎると寝ちゃうので、ご注意ください!
②の「寝て元気いっぱいな時」ですが、
起きてすぐは、やっぱり寝起きでムッスーとしているかもしれませんが、
おめめがぱっちり、しゃっきりしてきたら、
ゴールデンタイムです!
③の「あとちょっとで寝る!」のタイミングを計るのは、
かなり難易度が高いですが、
寝る一歩手前は、赤ちゃんのテンション高めなので、
いいお顔を撮るチャンスです!
書きたいことはまだまだありますが、
長くなっちゃいそうなので、本日は、ここまで!
次回も頑張って書きます!
★スタジオアイホームページ:https://www.studioai-smile.com/
★インスタ
@studioai_photo
興味ある方は見てくださいね!