マガジンのカバー画像

DTMでフリーランス生活!

26
僕は50代で大企業の開発部長職をやめ、趣味のDTM(パソコンを使った音楽制作)でフリーランスになってしまった人です。そしてそれは同時にサイドFIREを目指すライフスタイルのスター…
運営しているクリエイター

#自分

50代で早期退職して音楽家に! 現在の月収は?

みなさんこんにちは、ケイです。 みなさんDTMしてますか? 僕は50代で大企業の開発部長職をや…

50代で脱サラした音楽家の働き方

みなさんこんにちは、ケイです。 みなさんDTMしてますか? 僕は50代で大企業の開発部長職をや…

音楽で稼ぐためには思い悩むより「まずやってみること」が大切

みなさんこんにちは、ケイです。 みなさんDTMしてますか? 僕は50代で大企業の開発部長職をや…

脱サラフリーランスのデメリット

みなさんこんにちは、ケイです。 みなさんDTMしてますか? 僕は50代で大企業の開発部長職をや…

50代からのチャレンジ 「安定」と「幸せ」

みなさんこんにちは、ケイです。 みなさんDTMしてますか? 僕は50代で大企業の開発部長職をや…

生活習慣病 会社員vsフリーランス

みなさんこんにちは、ケイです。 みなさんDTMしてますか? 僕は50代で大企業の開発部長職をや…

50代が体験した、会社員がよかったこと、フリーランスがよかったこと

みなさんこんにちは、ケイです。 みなさんDTMしてますか? 僕は50代で大企業の開発部長職をやめ、趣味のDTM(パソコンを使った音楽制作)でフリーランスになってしまった人です。 フリーランスを1年やってみて、結局会社員とフリーランスどっちがいいのか?ということについてお話してみようと思います。統計的なデータとかはないので一般的に通用する話ではなく、僕はどう感じたかという話にすぎませんが、フリーランスになりたいと思っている会社員の方の参考にはなるかもしれないのでシェアさせて

フリーランスになって時間とお金とストレスの関係に気づいた話

みなさんこんにちは、ケイです。 みなさんDTMしてますか? 僕は50代で大企業の開発部長職をや…

50代での起業 向いてない人

みなさんこんにちは、ケイです。 みなさんDTMしてますか? 僕は50代で大企業の開発部長職をや…

50代でフリーランス初体験! なぜ会社を辞めた?会社員の経験は役立った?

みなさんこんにちは、ケイです。 みなさんDTMしてますか? 僕は50代で大企業の開発部長職をや…

50代こそフリーランス! そして若い世代にも伝えたいこと

みなさんこんにちは、ケイです。 みなさんDTMしてますか? 僕は50代で大企業の開発部長職をや…

会社員からフリーランスへ 「失敗」しないために決定的に大切なこと

みなさんこんにちは、ケイです。 みなさんDTMしてますか? 私は50代で大企業の開発部長職をや…