マガジンのカバー画像

DTMでフリーランス生活!

26
僕は50代で大企業の開発部長職をやめ、趣味のDTM(パソコンを使った音楽制作)でフリーランスになってしまった人です。そしてそれは同時にサイドFIREを目指すライフスタイルのスター…
運営しているクリエイター

#フリーランス

50代脱サラフリーランス 思ってたのと違ったこと

はじめにないものねだりとか、隣の芝生は青く見えるとか、人間の欲にはキリがないですよね。 …

僕が50代で脱サラして 音楽で生きていく生活を手に入れた方法

みなさんこんにちは、ケイです。 僕は50代で大企業の開発部長職をやめ、趣味のDTM(パソコン…

300

50代で脱サラしたら健康になった話

人間ドックの結果が届いた!先日人間ドックに行ってきたその結果が届きました。結果は全ての…

フリーランスの収入安定には「選択と集中」じゃなく「多角化と分散」

みなさんこんにちは、ケイです。 みなさんDTMしてますか? 僕は50代で大企業の開発部長職をや…

フリーランスやってて 気分が落ち込む時

みなさんこんにちは、ケイです。 みなさんDTMしてますか? 僕は50代で大企業の開発部長職をや…

50代で早期退職して音楽家に! 現在の月収は?

みなさんこんにちは、ケイです。 みなさんDTMしてますか? 僕は50代で大企業の開発部長職をや…

50代脱サラ作編曲家 初めての確定申告が大変だった話

みなさんこんにちは、ケイです。 みなさんDTMしてますか? 僕は50代で大企業の開発部長職をやめ、趣味のDTM(パソコンを使った音楽制作)でフリーランスになってしまった人です。 今回はあまり楽しくない話かもですが、フリーランスになると避けては通れない「確定申告」についての体験談をお話ししてみようと思います。会社員はこういうのに全く無頓着の方が多いと思うので、フリーランスになるとこういうことがある、という参考にしていただければと思います。 はじめに、確定申告とは?確定申告

音楽で稼ぐためには思い悩むより「まずやってみること」が大切

みなさんこんにちは、ケイです。 みなさんDTMしてますか? 僕は50代で大企業の開発部長職をや…

脱サラフリーランスのデメリット

みなさんこんにちは、ケイです。 みなさんDTMしてますか? 僕は50代で大企業の開発部長職をや…

50代からのチャレンジ 「安定」と「幸せ」

みなさんこんにちは、ケイです。 みなさんDTMしてますか? 僕は50代で大企業の開発部長職をや…

生活習慣病 会社員vsフリーランス

みなさんこんにちは、ケイです。 みなさんDTMしてますか? 僕は50代で大企業の開発部長職をや…

50代が体験した、会社員がよかったこと、フリーランスがよかったこと

みなさんこんにちは、ケイです。 みなさんDTMしてますか? 僕は50代で大企業の開発部長職をや…

フリーランスになって時間とお金とストレスの関係に気づいた話

みなさんこんにちは、ケイです。 みなさんDTMしてますか? 僕は50代で大企業の開発部長職をや…

50代での起業 向いてない人

みなさんこんにちは、ケイです。 みなさんDTMしてますか? 僕は50代で大企業の開発部長職をやめ、趣味のDTM(パソコンを使った音楽制作)でフリーランスになってしまった人です。 今回は、僕が実際にフリーランスで独立起業してみて、こういう人はきっと向いてないよなぁと思う人の特徴を上げてみたいと思います。これはもちろん統計情報でも何でもないので、私ケイの独断と偏見に基づくものですからご容赦ください。ふーんそういう考えもあるんだね、くらいで読んでいただければと思います。 大好