1vs1を決めさせない
こんばんは ごにーなです。GKなら誰もが経験したことあると思いますが、1vs1でブロックができない状況で先に倒れてしまいあっけなく失点してしまう
https://twitter.com/studentgk1/status/1309479296201707523?s=21
止めればヒーローになること間違いなし!そして相手がシュートを外したら自分が外させたんだと思ってください
上記のようなプレーをするにはメンタルで相手より優位に立つ必要があります。優位に立って1vs1を得意分野にしよう!
1.『やばい』と思ったら決められる
思い返してください、1vs1で決められたときは「やばい」と思っていませんでしたか?ではなぜ「やばい」と思ってしまうのか…予測がなかったんです。1vs1はカウンターが多いですが、カウンターが来ると考えてなかったことによって「やばい、ピンチじゃん」と思うわけです。
そうなると相手の方がメンタル的に優位となり、やりたいプレーができ点を取ってしまうわけです。逆に言えば予測を立てていれば「大丈夫 どーんと来い」と思うことができ自分が相手よりもメンタル的に優位に立つことができます。
メンタルで相手より優位に立つことによって1vs1でGKがプレーでもこちらの流れに持っていくことができます。そんな時に次の我慢が役に立ちます。
2.我慢する勇気
先読みして倒れて止める。止められればビックセーバーとして褒められるだろう。しかしそれは10回中何回読みが当たりますか?8回以上読みが当たってすべて止められるなら問題ないですが、無理なら今すぐやめたほうがいいです。
そもそも1vs1は超絶ピンチなんだから全部止めたいという欲は捨てて、止めれる範囲を止めることを徹底する。
先に動いて正面に決められたらもったいなすぎる! それならギリギリまで我慢して反応しましょう!
コツは 我慢 我慢 我慢 と心で言い続けることです
3.視野に入る
1vs1はFWも緊張していますし、GK練習でFWをすれば分かれますが案外コースって際どいサイドネットしか空いていないんですよね。
でもGKが先に倒れてくれればコースが正面も空いて決めやすくなります。さらに言えばキックフェイントをされたときに、先に倒れていたら対応できませんよね。
ただし我慢していれば、必ず相手の視野に入ります! そうなれば、相手はシュートコースがなくなりサイドに外すか焦って正面に蹴ってくれます!
まとめ
1.カウンターが来そうなことを予測して、心の準備とプレーの準備をしておく
2.「来い!!」と思うことで隙を無くす、逆にやばいと思っていると隙がでて決められやすくなります。
3.先読みしないで蹴られるギリギリまで我慢する、視野に入り続けることによって相手を精神的に追い込み 自分にシュートを打たせるor外させる
1vs1は大ピンチ!!止めたらヒーロー 決められても仕方ないと思われるそんな背水の陣でヒーローに絶対なれるとは言い切れませんが、メンタルを鍛えて先に倒れないことで止める可能性をいかに増やすかがこれからのGKライフをさらに良くすることができます。
やるべきことをやって決められたら仕方ない...ただできるのにしないで失点することだけは辞めてほしい 今日最後まで読んでくださったあなたは何をすればいいのかを知ることができたはずなのでトライしてみてください。
ただトライ&エラーはつきものなので、エラーをしたときは私にTwitterやInstagramのDMで相談していただけると嬉しいです!
https://twitter.com/studentgk1/status/1309479296201707523?s=21