【百年の孤独】を読む (読書“前”感想文)
長編小説
登場人物多い
海外作品
ゆえに登場する人物名全てカタカナ
苦手だー どこを取っても苦手だーー
冒頭の登場人物の家系図見ただけで心折れそう…
(家系図あるだけじゅうぶんやさしい)
自分から好んで手をだすジャンルじゃない。
むしろ一番遠い。
『話題作』『待望の文庫化!』そして
今はまってるコンビ『ラランド ニシダのお気に入り』
この触れ込みがなかったら、まず出会うことなかった本だ。
ただ “推しの推し” には触れておきたいタチなので、迷わずお迎えした。
(実際には、書店でパラパラっと冒頭読んで、
無理かも… と2,3秒悩んだ)
けど、まぁ買うよね。推しの推しだもん
ニシダみたく二日で読みきるのは無理そうで、ただ、普段通りゆっくりじっくり読んでては読了できそうにないので、読書スタイルもいつもと変えてみようと思う。
小説も漫画も、情景思い浮かべすぎて進み遅いんだよねいつも。
それもそれで良いけど、早く読む術も身につけたい。
#この夏やりたいこと にうってつけな作品に出会えた。
#この夏やりたいこと
#ガルシア=マルケス
#百年の孤独
追記 : この記事のヘッダー画像は まだ読んでない『百年の孤独』のイメージで選びました
読み終わってから印象どう変わるかたのしみ