連絡帳をアップデートしたい
突然ですが、現在小学生を子育て中の方にお尋ねします。
連絡帳ってどんな感じで書いて帰ってきますか?
うちの長男氏(小6)は、小学2年生で白血病に罹患して足掛け2年ほどちゃんと勉強(というか授業参加)をしておらず、小学4年生の時点で学校のお勉強についていけず、それとほぼ同時ぐらいに連絡帳を書くのをやめました^^;
塾に通ったり、独自で挽回したりして、小学6年生になってようやく学校の進度にはそれなりについていけるようにはなったのですが、連絡帳を書かない癖というのは改善されず・・・
ある時、連絡帳を不意打ちでチェックをしたら、連絡帳のガワだけ(要するに表紙部分だけ)で、中の紙の部分は全部破って別のことに使ってしまっている状態でした。
なぜこうなるんだろうか?と本人といろいろ話をしてみた
以下長男(小6)からの意見
1、いらない紙?と考えた時、真っ先に思い当たるのが連絡帳の紙だったから、落書きに使ったり手紙にしてみたり、他の用途にちぎって使ってしまった。
→ 自由帳という名の、それに見合った帳面があろう?とオカンは言ったのだけれどそれはスルーされた。
2、連絡帳の目的って?意味がわからない。
宿題は宿題の部分にチェックをつければいいし、持ち物は行事に合わせて持っていけばいい←その割には忘れ物はかなり多いけど・・・
それらをメモする意味がわからない
*忘れ物が多いことは本人も自覚があるらしく、基本的に学校の道具は学校に置いて帰るようにしているらしい。
3、先生もちゃんと細部までチェックしないので、書くモチベーションが上がるはずがない
4、なんで縦書きなのかわからない 書きづらくて仕方ない
5、先生が書いたものを書き写すだけならば、先生が書いたものをコピーして配ればいい
6、そもそも縦書きで書きにくいにもかかわらず、高学年になるにつれてノートのサイズが小さくなる。行間が狭まって、さらに書くハードルが上がる。
なるほど・・・ツッコミどころがないわけではないけど、言われてみればそうかもしれないなと思うところもあります。
他の家庭はどうなのだろうか?
ADHD傾向のあるお子さんを持つ保護者の方に、連絡帳って使いこなせてますか?と質問してみました。
結果、
「使いこなせているわけがないです😭 家庭での揉め事の種になるから、もうチェックしてないです。親側から先生に伝達事項がある時のみ、別のノートに書いたりする形で対処してます。使いやすい連絡帳があったらいいなとは思います」
との意見をもらったのを皮切りに、
連絡帳って使いずらくないか??問題に、保護者からの「確かにそうかも」という声が寄せられました。
では、識字障害など、おそらく板書に関して困りごとがありそうな「ディスレクシア」の方々はどう考えているのだろう?と当事者&当事者の保護者の方にも聞き取りをしました。
「連絡帳はいらないと思います。」
「連絡帳って、自分たちが内容のわからないおそらく自分たちのことが書かれているであろう(それも保護者と先生がやり取りするくらいなので確実によくない事が書かれている)ノートを伝書鳩みたいに自分で持ち運びしないといけない、もはや悪のノートに近しいですよね。」
「コロナ禍によってオンライン化は進み、ペーパーレスが加速します。連絡帳をアップデートするのではなくて、合理的配慮の質を上げてもらって、写真を撮ったり書かなくて済む工夫を推奨したいです」
といった意見が得られました。
なるほど、それ相当の苦労があったのだろうなと想像できる内容でした。
とはいえ、困りごとはどうやら存在しており、さらには明日突然ペーパーレスになるということもないので、みんなが使いやすい連絡帳について考えてみようという結論に至りました。
どんな連絡帳がいいの?
ただ、縦書きがいい人もいれば横書きがいい人もいるし、罫線なんていらないぜという自由人もいるだろうし、決められた事項に丸をつけるだけのまる付け式やスケジュール帳タイプがいい人だっているはず。
何がいいのかを絞るのは非常に難しそうだなと感じており、であれば、必要そうな連絡帳のテンプレートを全部作ってみるのもいいんじゃないかなと思うのです。
ご意見を聞かせて欲しい!
そこで、小学生たちの意見を聞いてみたいなと思っています。
ご協力いただけそうな小学生の皆さん(保護者の方も)ご連絡いただけると非常に嬉しいです。
https://twitter.com/ishijimamizuho
ーーーーーーーー
以下は、我が家の小4・小3のきょうだい達の連絡帳の一部
もはや正しい書き方ってなんなの???という状態です。