見出し画像

1限目が休講になったからバラを見に行った女子力高め大学生

5月某日、この日は1限に授業があったのですが不覚にも30分ほど寝坊。乗る予定の急行列車に乗れず、次発の各停で向かう羽目になりました。

遅刻を覚悟した僕は列車の中で一緒に1限を受けている友達に遅刻する旨を伝えようとしました。

その時、こんなメールが送られてきました。

「私(教授)の体調不良で本日は急遽休講とします」

『いや、遅いーーーー!!!もう乗ってから2駅も進んでますけどーー!!??せめて駅着いた時に来て欲しかったぁ!!』

と心の中で文句を垂らしました。しかしもう家も駅も出てしまったので、帰るのは却って面倒。仕方ないので、どこか出かけるとしましょう。

またもおでかけ
※写真はイメージです

ところで皆さんは「乗りつぶしオンライン」なるサイトをご存知でしょうか?

自分の乗ったことのある鉄道を記録して全国の鉄道路線を塗り潰す、乗り鉄界隈では有名(?)なサイトです。今日は都心のまだ走破していない区間に乗ろうと思います。

西武有楽町線に乗って練馬へ、そこから豊島園行に乗り換えて西武鉄道の末端路線を走破します。旧豊島園が「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター」に生まれ変わって、駅がどんな風になったのか気になっていたのでちょうどよかった、と言ったところでしょうか。

今や古参になっているイエロー車
イングリッシュな雰囲気が漂う

平日の午前8時過ぎとはいえ、今大注目のミュージアムを目指す乗客が多々おりました。皆さん暇なんですねぇ(お前が言うな)。

駅の柱は総じて赤く塗られ、ガス灯を模した電灯も相まってイギリスの雰囲気が漂います。改札外の広場にはイギリス調の赤い電話ボックスが置いてあり、施設に入る前からハリーポッターの世界に入り込むことができます。(なおまたしても写真を撮り忘れた)

豊島園駅から少し歩くと、もう一つの豊島園駅が現れます。それが都営大江戸線・豊島園駅です。お次は大江戸線の終点・光が丘を目指します。

光が丘駅周辺には巨大なマンション群が乱立しています。かつてはここに旧日本軍の成増飛行場があり、終戦後アメリカ空軍のグラントハイツにされたのちマンモス住宅街として開発されました。こんなにも巨大な住宅街は今まで見たことがありません。

そしてこの巨大マンション群の隙間にひっそりと佇むのが「色彩のローズガーデン・四季の香ローズガーデン」です!!今はちょうどバラの季節ですので、綺麗なバラたちがいることでしょう。

それにしても突然1限が休講になって、さらにはバラを見に行くことになるとは…。

色んな花を見ていた
人それぞれ好みはあるけど
どれもみんな綺麗だね

このバラ園はマンションの住民たちが管理・育成をしています。この日も老若男女、みんなで楽しくお掃除をしていました。地域の交流の場として大きな役割を果たしているようです。

何気なくマンションの合間にあるのが面白い
バラのトンネル

バラを見て、いい匂いを嗅いで、なんだか心が浄化されたような気がしました。明日も頑張れそうです。ありがとう、光が丘のバラたち!!!

なおこのあと3限の授業を受けるために大学へ行きました。大学の構内にもバラはありました。たまには花を愛でるのもいいもんですね♪

《おしまい》

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集