- 運営しているクリエイター
記事一覧
【シンプル・プラン】シリーズ 第4回 「塩水発電LEDランタンを分解してみた」 その3 最後 (No.0249)
「塩水発電LEDランタンを分解してみた」 その1 その2
前回の続き
裏側を切る。
白いペンキが皮のように剥がれているのが分かる。
格子状の素材がやはり本体と違うのが分かる。
実際このパーツはかなり硬い。
黒いシートを深く挟み込んでいるようだ。
格子状のパーツを取り外し黒いシートだけを取り出す。
この時点で赤銅色の線が見える。
こうしてシートを確認すると、格子がついていた部分と
そう
【シンプル・プラン】シリーズ 第4回 「塩水発電LEDランタンを分解してみた」 その1(No.0247)
・実験で使った塩水発電LEDランタンを分解して中身を見てみる。
色々と触ってみて大体の予測は出来ているが、それでも一度分解した方が
分かりやすい。
手元にはマクセルのミズシオンと、日本協能電子のアクパがある。
ミズシオンの方が小型のため分解しやすいと思うのでこっちを壊してみる。
全体像はこのような感じである。
ざっとこのようなものだ。
これは別の製品であるはずのアクパでも殆ど同じ仕掛けだ
【シンプル・プラン】シリーズ 第3回 「塩水発電LEDランタン用のマグネシウム棒を自作してみた その2」 (No.0229)
続けて実験をする。
今回の失敗には、おそらく有り合わせで使った長いネジが原因と考えられる。
このネジが通電をしないものなのだろう。
ネジも、調べると様々な材質のものがあるのが分かった。
パワーバーの材質を調べると、マグネシウムの他にABSと「真鍮」とある。
これがキャップ内部のネジの材質だろう。
私が今回使った長いネジは、キャップ内部のネジと違ってキラキラとメッキ加工が施されていたような見
【シンプル・プラン】シリーズ 第3回 「塩水発電LEDランタン用のマグネシウム棒を自作してみた その1」(No.0228)
(塩水発電LEDランタンを使用したレビューについては、
【シンプル・プラン】シリーズ
第1回 「塩水発電LEDランタンを試しに使ってみた」
を御覧ください。
今回はその製品の燃料棒を自作する内容となっています。)
通販でマグネシウムロッドを買った。
これを使ってアクパを点灯させてみたい。
というのも、現在アクパの専用マグネシウム棒が手に入りづらい状態になっている。
在庫が品薄なのだ。
「シンプル・プラン:第1回;塩水発電LEDランタンを試しに使ってみた。その6」(No.0220)
マグネシウム式の塩水発電LEDランタンの使用感想記事
(過去の記事:その1,その2,その3,その4,その5)
これから2回目のアクパのテストをしてみる。
今回は、前回のミズシオン同様にアクパで定期的な水換えを行い、一体どれくらい使用できるのかを確かめたい。
前回は水換えをしなかったせいか、途中からライトが暗くなっていき使用に耐えるものでは無かった。
だがミズシオンで分かったとおり定期的な